首页> 外文会议>日本建築学会大会 >在来軸組工法木造住宅の構造設計手法の開発 その79 柱脚柱頭接合部軸力の実験結果と計算値との比較
【24h】

在来軸組工法木造住宅の構造設計手法の開発 その79 柱脚柱頭接合部軸力の実験結果と計算値との比較

机译:传统竖井施工方法木结构房屋结构设计方法的发展第79部分实验结果与柱底柱头节点轴向力计算值的比较

获取原文

摘要

本報では、各フェイズの実験結果の傾向を調べ、昨年度のその66で提示した柱脚柱頭軸力の一般解を立体建物に適用した計算値との比較を行う。各フェイズの実験に先立ち、1階を軸のみとした実験を行い、軸の負担せh断力と各接合部に生じる2次応力の程度を調べた。層間変位で50mmの時、各接合部の軸力は0.01~0.88kN、層間変位で80mmの時、各接合部の軸力は0.12~2.51kN程度であった。従って、各実験結果において接合部には2.0kN程度の2次応力による誤差が含まれると考えられる。
机译:在本报告中,我们将调查各阶段实验结果的趋势,并将去年第66部分中介绍的柱基柱头轴向力的一般解与应用于三维建筑的计算值进行比较。在每个阶段进行实验之前,仅在一楼的竖井上进行实验,并研究竖井上的负载和每个接头处产生的二次应力的程度。当层间位移为50mm时,每个接头的轴向力为0.01至0.88kN,而当层间位移为80mm时,每个接头的轴向力为约0.12至2.51kN。因此,在每个实验结果中,都认为由于二次应力约为2.0 kN,接头存在误差。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号