首页> 外文会议>日本建築学会大会 >平成28 年熊本地震前後の屋外駐車分布の比較からみた屋外避難状況
【24h】

平成28 年熊本地震前後の屋外駐車分布の比較からみた屋外避難状況

机译:2016年熊本地震前后室外停车分配比较的户外疏散情况

获取原文

摘要

本研究は、熊本県益城町の中心部を分析対象とし、3 時 点の空中写真から空地の駐車台数を分析した。公有地は 震災前、前震後、本 震後で駐車台数が増 加しているが、空地 別の増加の幅は用途 によって特徴がみら れた。一方、私有地 は増加幅が小さく、 非住宅駐車場は減少 しており、空地によ る差異も本震後が最 も小さいことを示し た。さらに、空地属 性と駐車台数の数量 化Ⅰ類の分析を行い、 公有地では空地属性によって駐車台数に差がみられ、車 輌の乗入の容易さが屋外避難の要因となっていることを 示した。
机译:本研究受Kumamoto Kenjo-cho的中心部分,分析了从3点钟岁时的开放空间停放的数量。在地震发生后,公共土地增加了停车的数量,并且由于治疗而增加了停车的数量,但天空地区的宽度是通过应用的特征。另一方面,私人土地的宽度较小,非住房停车场正在减少,表明主要镜头后天空导致的差异是最多的。此外,分析空间属性的数量和分析的停车位数,以及在公共土地上,停车的数量是由于停车的数量,车辆的容易性将是室外疏散的因素表明了这一点。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号