首页> 外文会议>日本建築学会(Architectural Institute of Japan);日本建築学会年度大会 >仏壇から見た空き家の利用と所有意識: 和歌山県紀美野町を対象に
【24h】

仏壇から見た空き家の利用と所有意識: 和歌山県紀美野町を対象に

机译:从佛教圣坛上看到的空置房屋的使用和所有权意识:以和歌山县公野市为例

获取原文

摘要

近年、空き家が増加しており、統計局住宅調査(2008年度)では全国の空き家率はで13.1%であった。和歌山県は全国3位と高く、典型的な中山間地のひとつである和歌山県海草郡紀美野町で筆者らが行った悉皆調査(2011年)では、16.8%が空き家(823軒/4833軒)となっていた。なお、紀美野町では同時に都市部から農村部へのIターン移住者の受け入れにカを入れており、筆者らの研究でも、Iターン者が空き家を利用する事が有効である事が判明している。ー方、2010年度のアンケート調査では、空き家所有者の半数が空き家を手放したくないと考えており、理由として「先祖代々の物だから」「定期的に利用するから」という理由が挙げられていた。そこで本研究に先立って、空き家内部の実態調査を行ない、仏壇や家財が残っており、これらが手放したくない理由に関係していることが推察された。
机译:近年来,空置房屋的数量有所增加,根据统计局房屋调查(2008财年),全国的空置房屋率为13.1%。和歌山县是日本第三高的地方,据作者于2011年在和歌山县海草县基米诺镇进行的一项调查显示,这是典型的山区之一,其中16.8%为空置房屋(823/4833所)。 )。同时,在基米野町,我们正在努力接受从城市到农村的由我转向的移民,而且我们的研究还表明,由我转向的人们使用空置房屋是有效的。 ing。但是,在2010年的调查中,有一半的空置房主不想放开空置房,其原因是“因为这是祖先的事情”而“经常使用”。 ..因此,在进行这项研究之前,对这所空置房屋进行了实况调查,并推测仍然有祭坛和家庭财产,这与我们不想让他们离开的原因有关。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号