首页> 外文会议>日本建築学会(Architectural Institute of Japan);日本建築学会年度大会 >宇都宮・芳賀の地震動特性の差違と不整形地盤構造の影響
【24h】

宇都宮・芳賀の地震動特性の差違と不整形地盤構造の影響

机译:宇都宫和羽贺之间的地震特征差异及不规则地面结构的影响

获取原文

摘要

1.はじめに2011 年3 月11 日に発生した東北地方太平洋沖地震(Mj9.0)において、栃木県芳賀郡芳賀町に位置するKiK-net芳賀観測点では最大加速度1305gal(三成分合成)の地震動記録が得られた。一方そこから西へ約17km 離れたKNET宇都宮観測点の記録では最大加速度が187gal(同)となっており、最大値のみならずスペクトルで見てもKiK-net芳賀に比べて振幅がかなり小さい。K-NET 宇都宮が深さ2m から岩盤層が出現する硬質地盤サイトであるのに対し、KiK-net 芳賀は層厚18m 程のやや軟弱層を有しており、表層地盤増幅特性の違いがこのような地震動振幅の差違の要因と推測される。しかし、他の地震では2 観測地点の記録間にこのような大きな差違が認められない場合があり、表層地盤増幅とは別の要因が影響していると考えられた。これについて田中他(2011)1)では地震観測記録に基づいて要因を検討し、地震動振幅の差違が小の場合の差違は一次元地盤増幅特性の差違で説明できること、差違が大の場合と小の場合とで震源分布に地域性が認められ、深部地盤の不整形構造の影響が推測されることを示した。本報告では、地震記録を用いた追加検討と、三次元有限差分法シミュレーションによる不整形地盤構造の影響検討について示す。
机译:1。引言在2011年3月11日发生的东北太平洋地震(Mj 9.0)中,位于To木县加贺郡哈加町的KiK-net加贺站记录了最大加速度为1305加仑(三成分)的地震运动记录。获得了。另一方面,在距KNET Utsunomiya观测点以西约17 km处记录的最大加速度为187 gal(相同),并且其振幅不仅在最大值上而且在光谱上都大大小于KiK-net Haga。 K-NET Utsunomiya是一个坚硬的地面站点,从2 m的深度出现了一层岩石,而KiK-net Haga的软层稍厚,厚度为18 m,并且地面地面放大特性的差异是由于这种差异引起的。推测这是地震运动振幅不同的原因。但是,在其他地震中,在两个观测点的记录之间可能没有发现如此大的差异,并且认为除了地表放大之外还影响了其他因素。对此,Tanaka等人(2011)1)基于地震观测记录检查了这些因素,并解释了地震运动幅度差异较小的情况的差异可以由一维地面放大特性的差异以及差异较大和较小的情况来解释。结果表明,在和的情况下,震源分布存在区域性,并推断出深地不规则结构的影响。在本报告中,显示了使用地震记录进行的其他研究以及通过三维有限差分法模拟对不规则地面结构的影响研究。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号