首页> 外文会议>日本建築学会(Architectural Institute of Japan);日本建築学会年度大会 >2009 年インドネシア・スマトラ島西部地震により被災したRC 建物の被害分析(その2)地震応答の解析的推定
【24h】

2009 年インドネシア・スマトラ島西部地震により被災したRC 建物の被害分析(その2)地震応答の解析的推定

机译:2009年苏门答腊岛-印尼西部地震造成的钢筋混凝土建筑物的破坏分析(第2部分)地震响应的分析估计

获取原文

摘要

2009 年インドネシア・スマトラ島西部地震により被災したRC 建物の静的増分解析を行い,被災後の卓越周期に基づいて地震応答を解析的に推定した。また,推定した地震応答における被害の再現性について検討した。得られた知見を以下に示す。1) 静的増分解析において最終的に変形が集中した層と,最大被災層が一致した。2) 静的増分解析結果と微動測定結果に基づいて,地震応答の推定を行った。その結果,地震を受けた後の一次固有周期が微動測定による一次卓越周期と等しくなるときに,ベースシア係数で0.15 程度の入力があったと推察される。3) ただし,最大被災層の柱の損傷度の再現性は低いため,引き続きの検討を要する。
机译:对印度尼西亚2009年苏门答腊岛西部地震破坏的钢筋混凝土建筑进行了静态增量分析,并根据灾后的主要时期对地震响应进行了分析估计。我们还检查了地震响应估计中损伤的可再现性。获得的发现如下所示。 1)在静态增量分析中,变形最终集中的层与最大破坏层重合。 2)根据静态增量分析结果和微震测量结果估算地震响应。结果,当地震后的主要自然周期等于通过微震测得的主要优势周期时,估计基本剪切系数输入约为0.15。 3)但是,由于最大损坏层中支柱的损坏程度的可再现性低,因此需要进一步研究。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号