首页> 外文会议>日本建築学会学術講演会;日本建築学会 >等価震源距離を用いた地震動評価式の巨大地震への適用性に関する検討
【24h】

等価震源距離を用いた地震動評価式の巨大地震への適用性に関する検討

机译:等效震源距离对大地震的地震运动评价公式的适用性研究

获取原文

摘要

東北地方太平洋沖地震では日本の観測史上初めてM9 クラスの強震記録が観測された。この記録に対して,M8 クラス以下のデータベースに基づく複数の地震動評価式を適用した結果,1) 最短距離ベースの式では過大評価傾向にあり,頭打ちの係数を見直す必要があること,2) 等価震源距離(以下EHD)ベースの式ではPGA,PGV の中央値は評価可能であるが,スペクトルは長周期で過大評価の可能性があること,が指摘されている1 )。
机译:在东北太平洋大地震中,日本观测历史上首次观测到M9级强运动记录。由于在此记录中使用了基于M8类或更低级别的数据库的多个地震运动评估公式,因此1)基于距离最短的公式容易被高估,因此有必要查看上限系数2)有人指出,PGA和PGV的中值可以通过基于震中距离(EHD)的公式进行评估,但是在很长一段时间内频谱可能会被高估1)。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号