首页> 外文会议>日本建築学会学術講演会;日本建築学会 >耐震補強の問題点と制震装置付屋上庭園設置による低減効果に関する研究:その1 中低層の場合
【24h】

耐震補強の問題点と制震装置付屋上庭園設置による低減効果に関する研究:その1 中低層の場合

机译:通过安装带地震控制装置的屋顶花园进行减震和减震效果问题的研究:第一部分(中低层情况)

获取原文

摘要

既存不適格建物:1981 年に新耐震基準法が施行した。阪神淡路大震災では、法が施行以前の『既存不適格建物』に被害が多く発生した。現在、耐震補強の方法として、様々な方法が行われているが多額の費用がかかる等の理由で耐震補強が行われていない建物が多く存在している。近年では、減築による耐震補強も登場してきた。上層部を撤去することで、耐震性能向上を図る方法である。
机译:现有的不合格建筑物:1981年,新的《地震标准法》生效。阪神淡路大地震在法律实施之前对“现有的不合格建筑物”造成了许多损害。当前,有许多方法用于地震加固,但是由于成本高,许多建筑物没有进行地震加固。近年来,通过重建进行地震加固的情况也已出现。这是一种通过去除上层来提高抗震性能的方法。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号