首页> 外文会议>応用物理学会春季学術講演会;応用物理学会 >温度可変pMAIRS 法を用いたポリイミド膜の分子鎖配向挙動の解析
【24h】

温度可変pMAIRS 法を用いたポリイミド膜の分子鎖配向挙動の解析

机译:可变温度pMAIRS方法分析聚酰亚胺薄膜的分子链取向行为

获取原文

摘要

高分子薄膜において幅広い温度範囲で誘起される分子配向状態の”その場分析”を可能にする「温度可変 p偏光多角入射分光法」(VT-pMAIRS)を開発した。まず、両面研磨されたSi基板上にスピンコート法により形成された芳香族ポリイミド(PI)薄膜(膜厚 < 300 nm)について、エリプソメトリーから計測される固有複屈折から評価した配向度SとpMAIRS法から評価したSを比較したところ,これらがよく一致することを確認し、PI薄膜の配向解析に対しpMAIRS法が極めて有効であることを実証した(図1)。VT-pMAIRS法により種々のPI薄膜の熱硬化反応中の分子鎖配向機構を検証した結果、溶媒の蒸発および熱イミド化時の残留溶媒が少なくかつ膜収縮も小さいため、対応するPIの厚膜に比べて面内配向性が低く、また膜厚増加にともなう面内配向性向上が明らかとなった。また分光エリプソメトリー測定から、薄膜と厚膜の境界領域(膜厚: 500~1000nm)において面内配向性がさらに向上することを確認し、さらに薄膜中の配向挙動はPIの化学構造に強く依存することを見出した。ピロメリト酸無水物(PMDA)から合成されたPIでは、昇温と共にPIセグメントの面内配向性が向上する一方で前駆体セグメントが垂直配向する挙動を示し(図2a)、垂直方向に配向した前駆体セグメントを排除しながらPIの配向が自発的に形成されるモデルを提案した。一方、3,3',4,4'-ビフェニルテトラカルボン酸二無水物(sBPDA)から合成されるPIでは、昇温過程において前駆体及びPIセグメントの面内配向性が同時に誘起されることから(図2b)、イミド化反応により誘発される引張応力を駆動力として面内配向すると結論づけた。VT-pMAIRS法は、高分子の形態変化、化学反応、分子鎖配向を含む多成分の薄膜における複雑な構造変化挙動を分析するための強力な方法である。
机译:我们已经开发出“温度可变的p极化多边形入射光谱”(VT-pMAIRS),可以对聚合物薄膜在宽温度范围内引起的分子取向状态进行“原位分析”。首先,对于通过旋涂在双面抛光的Si基板上形成的芳香族聚酰亚胺(PI)薄膜(厚度<300 nm),取向度S和pMAIRS由椭圆偏振法测量的固有双折射来评估。比较通过该方法评估的S,可以确定它们吻合得很好,并且证明了pMAIRS方法对于PI薄膜的取向分析非常有效(图1)。通过VT-pMAIRS方法验证了各种PI薄膜的热固性反应期间的分子链取向机理的结果,溶剂蒸发和热酰亚胺化过程中的残留溶剂量少并且膜收缩小。发现面内取向低于实施例1,并且随着膜厚度的增加,面内取向得到改善。另外,通过椭圆偏振光谱法的测量证实,在薄膜与厚膜之间的边界区域(厚度:500至1000nm)中,面内取向得到进一步改善,并且薄膜中的取向行为强烈取决于PI的化学结构。我找到在由均苯四甲酸二酐(PMDA)合成的PI中,PI链段的面内取向随温度的升高而改善,而前体链段则呈垂直取向(图2a)。我们提出了一个模型,其中PI方向是自发形成的,同时消除了身体的节段。另一方面,在由3,3′,4,4′-联苯四甲酸二酐(sBPDA)合成的PI中,在加热过程中同时诱导前体和PI链段的面内取向。 (图2b),得出的结论是,酰亚胺化反应引起的拉伸应力被用作面内取向的驱动力。 VT-pMAIRS方法是分析多组分薄膜中复杂的结构变化行为(包括聚合物形态变化,化学反应和分子链取向)的有力方法。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号