首页> 外文会议>2019年第66回応用物理学会春季学術講演会講演予稿集 >反応性スパッタ法を用いたMnS/Si (100)上への無極性AlN 薄膜作製条件の検討
【24h】

反応性スパッタ法を用いたMnS/Si (100)上への無極性AlN 薄膜作製条件の検討

机译:使用反应溅射法检查在MnS / Si(100)上形成非极性AlN薄膜的条件

获取原文

摘要

近年、発光デバイス、パワーデバイスとしてGaN デバイスが研究され、実用素子は、極性面であるc 面GaN で構成されている。c 面GaN 発光デバイスでは、基板の大口径化、及び極性面を利用することから生じるシュタルク効果による波長500 nm~600 nm で発光効率が悪くなるグリーンギャップの問題があることが知られている。この問題を解決するために、我々は、Si(100)基板上にMnS バッファー層を用いた無極性AlN及びGaN 成長を提案している。これまでに、MnS バッファー層を用いたSi 基板上無極性AlN 成長をレーザーアブレーション堆積法で実現し、現在は大面積化・コスト効率において有利であるスパッタ法での実現を目指している。スパッタ法では、MnS 層までのエピタキシャル成長は達成したが、基板の拘束力よりもAlN 層の成長安定面である極性面(c 軸)への配向が勝ることを報告した。c 軸配向する原因の一つにMnS バッファー層の窒化による最表面の結合状態変化が考えられる。従来はMnS/Si (100)上に設定基板温度700°C での成膜を試みてきたが、高温でのAlN 成膜は窒化を促進することが報告されている。そこで本報告では、MnS 層の表面窒化状態の確認と窒化抑制を目的として、AlN 低温バッファー層を用いての成膜を試みた結果について報告を行う。
机译:近年来,随着发光器件和功率器件的发展 已经研究了GaN器件,并且已经就极性开发了实用的器件。 它由某种c面GaN组成。 c面GaN发射器件 是否可以增加基板的直径并使用极性表面? 由于斯塔克效应,在500 nm至600 nm的波长下 存在绿隙的问题,发光效率降低。 是众所周知的。为了解决这个问题,我们 在Si(100)衬底上具有MnS缓冲层的非极性AlN 并提出了GaN的生长。到目前为止,MnS 带有缓冲层的Si衬底上的激光非极性AlN生长 -通过烧蚀沉积方法实现,现在面积很大。 旨在通过溅射方法来实现,其在击打效率方面是有利的 指向。在溅射法中,将Epitaki延伸至MnS层 可以实现生长,但是AlN层大于衬底的结合力。 指向极平面(c轴)的方向,即极轴的生长稳定平面 报告。 MnS缓冲液是c轴取向的原因之一 -最外表面的结合状态可能由于层的氮化而改变。 通常,在设定的衬底温度为700°C的情况下,在MnS / Si(100)上形成膜 高温下形成AlN膜会促进氮化 已经被报告了。因此,在本报告中,MnS层 为了确认表面氮化状态并抑制氮化,AlN低。 关于尝试使用温暖的缓冲层成膜的结果 做个报告。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号