首页> 外文会议>2019年第66回応用物理学会春季学術講演会講演予稿集 >走査型非線形誘電率顕微鏡による半導体キャリア分布観察のための絶縁膜付きカンチレバーの開発(2)
【24h】

走査型非線形誘電率顕微鏡による半導体キャリア分布観察のための絶縁膜付きカンチレバーの開発(2)

机译:开发带有绝缘膜的悬臂,用扫描非线性介电显微镜观察半导体载体的分布(2)

获取原文

摘要

走査型非線形誘電率顕微鏡(SNDM)は半導体材料・デバイスにおけるキャリア分布をナノスケールで観察可能なプローブ顕微鏡である.SNDM は探針と半導体間に電圧を印加する場合に生じる探針-試料表面間容量の電圧に対する変化(dC/dV)を測定する.dC/dVはn型,p型で極性が変化し,値の大きさはキャリア密度に依存するためキャリア分布を観察可能である.SNDMによるキャリア分布観察では導電性探針,試料表面の酸化膜(絶縁体)および半導体でMIS構造が形成されることが前提とされてきた.しかしながら,近年,半導体材料として注目されているMoS2などは自然酸化膜を形成しないため,MIS構造が形成されず,導電性探針が直接半導体表面に接触する.このため,伝導電流や探針からの電荷注入を生じ, dC/dV像の解釈が困難になる可能性がある.前回の報告で,著者らは探針先端を絶縁膜で被覆する絶縁膜付きカンチレバーを提案した.探針の絶縁膜により,自然酸化膜を形成しない試料についても MIS 構造を形成可能であり,キャリア分布のコントラストが得られることを報告した.一方で,探針と試料表面の接触にともなう絶縁膜の摩耗が課題であった.そこで本報告では,絶縁膜の摩耗を低減するための対策と結果について報告する.実験では,絶縁膜の摩耗を低減するための第一のアプローチとして,接触力を低減するため前回までの報告で使用していたカンチレバー(Nanosensors,PPP-EFM,ばね定数 2.8N/m)の代わりに,ばね定数がより小さいカンチレバー(Nanosensors,PPP-CONTPt,0.2N/m)を使用した.まず,前回までと同様にコンタクトモードを用いてSNDM用半導体標準試料(SII製)を観察した.図1(a)に測定前,図1(b)に測定後の探針のSEM像を示す.前回は観察後に絶縁膜の摩耗が観察されたが,本実験では観察前後で絶縁膜厚の変化はほぼ見られず摩耗を大幅に低減することができた.第2のアプローチとして,探針を間欠接触させる SIS(Sampling Intelligent Scan,日立ハイテクサイエンス)モードを使用した. 図2 に観察前後の探針のSEM像を示す.SIS モードを用いることにより,さらに摩耗を低減することができた.また,コンタクトモードとSIS モードで信号強度を比較するため,それぞれのモードを用いて同一条件で試料を交互に 4 回測定し,信号強度をグラフにプロットした(図3).間欠接触方式では,接触時間が減少するため,信号強度が減少する可能性があるが,接触時間を適切に制御することで,SISモードでもコンタクトモードと同等の信号強度が得られた.本結果は,ばね定数が小さいカンチレバーを用いること,及び間欠接触方式で測定することで,信号強度を下げることなく,絶縁膜の摩耗を低減することができることを示す.
机译:扫描非线性介电常数显微镜(SNDM)是一种探针显微镜,可以观察纳米级半导体材料和器件中载流子的分布; SNDM是当探针与样品之间施加电压时出现的探针到样品的表面。测量相对于电容电压的变化(dC / dV)dC / dV的极性在n型和p型之间变化,其值的大小取决于载流子密度,因此载流子通过SNDM,在载流子分布观察中,假设MIS结构是由导电探针,样品表面的氧化膜(绝缘体)和半导体形成的,但是被吸引的MoS 2近年来,作为半导体材料受到关注是自然的,因为没有形成氧化膜,所以没有形成MIS结构,并且导电探针与半导体表面直接接触,导致导电电流和从探针注入的电荷,在以前的报告中,作者提出了一种带有绝缘膜的悬臂梁,该悬臂梁用绝缘膜覆盖了探头的尖端,该探头的绝缘膜甚至为样品提供了MIS结构。没有形成天然的氧化膜,据报道可以形成并获得载流子分布的对比度,另一方面,由于探头和样品表面之间的接触而导致的绝缘膜的磨损因此,在本报告中,减少了绝缘膜的磨损在实验中,作为减少绝缘膜磨损的第一种方法,以前的报告中使用的悬臂(Nanosensors,PPP-EFM)据报道,降低了接触力,使用弹簧常数较小的悬臂(Nanosensors,PPP-CONTPt,0.2N / m)代替了弹簧常数2.8N / m)首先,使用接触器的SNDM半导体标准观察样品(由SII制造)。图1(a)显示了测量前后的探针SEM图像。图1(b)显示了探针的SEM图像。观察前后的绝缘膜厚度几乎没有变化,可以大幅度降低磨损作为第二种方法,间歇性地使用探针的SIS(Sampling Intelligent Scan,Hitachi High-Tech Science)模式图2显示了探头在观察前后的SEM图像,通过使用SIS模式,可以进一步减少磨损;此外,为了比较接触模式和SIS模式之间的信号强度,在相同的条件下,使用每种模式对样品进行四次交替测量,并将信号强度绘制在图表上(图3);在间歇接触法中,接触时间缩短了,因此信号强度得以降低。通过适当地控制接触时间,即使在SIS模式下也能获得与接触模式相同的信号强度,该结果是通过使用弹簧常数小的悬臂和间歇接触法进行测定的。可以在不降低信号强度的情况下减少绝缘膜的磨损。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号