首页> 外文OA文献 >明治期倫理思想の一考察-井上円了の倫理学説とその問題点-
【2h】

明治期倫理思想の一考察-井上円了の倫理学説とその問題点-

机译:明治时期伦理思想研究-井上惠郎的伦理学理论及其问题-

摘要

明治期,封建教学の崩壊と欧米倫理思想の受容による日本近代倫理学の形成期の思想家の一人に,井上円了がある。井上円了は,1858(安政5)年,新潟県の真宗の寺に生まれた。長岡洋学校(長岡中学の前身)に学んだ後,京都東本願寺の教師学校に入り(77年),真宗僧侶としての教育を受けた。78年上京して東京大学予備門に入学,85年に28歳で東京大学文学部哲学科を卒業した。84年,哲学科在中に哲学会の創立に参画,87年に哲学館(1904年,哲学館大学- 東洋大学の前身-となる)を開いた。啓蒙哲学者として広く社会に活躍,東大での師であった井上哲次郎と共に「両井上」と称された1919年歿.井上が自ら語ったところによると,彼はもともと仏門に生まれ仏教者としての教育を受けた。しかし長ずるに従い仏教の真理性に疑問を抱くに到り,真理を求めて儒学・キリスト教を学んだ。しかしそのいずれも真理とするに足らざることを知り,後更に哲学を研究した結果,「真理は儒佛両教中に存せず,耶蘇教中に存せず,独り泰西講する所の哲学において存するを知る」に至った。更に哲学の立場に立って翻って諸宗教を考察すると,耶蘇教・儒教の真理に非ざることは明瞭であるのに対して,「独り沸教に至っては其の説大に哲理に合するを見」いだす1)。即ち井上によれば「仏教は真如の理体を教本とし因果の理法を規則とし之を宗教の上に応用して心安立命の道を教ふるもの」であり,「哲学の論理に基き理学の実験による者」2)に他ならないのである。この認識に立って,以後井上は啓蒙的かつ護教的哲学者として多くの著作を著した。倫理学の領域におけるものとしては,『倫理通論』(1889),『倫理摘要』(1891),及び『日本倫理学案』,『思考活論』(1893)がある。この中,前二著と後二者との間ではその立論に大きな変化が見られる。その原因となったもの,それは-独り井上においてのみならず,広く社会に重大な影響をもたらした-「教育勅語」(1890)に他ならない。本稿においては,『倫理摘要』までを井上の長い思想営為の第Ⅰ期,『日本倫理学案』を第Ⅱ期として,その比較検討を試みる。
机译:在明治时代封建制度的崩溃和西方伦理思想的接受下,日本近代伦理形成时期的思想家之一,井上Enryo于1858年(安西5)在新泻县信州成立。生于寺院,在长冈西方学校(长冈中学的前身)学习后,于1977年进入京都东本愿寺的师范学校学习,并接受了佛教僧侣的教育。 1985年28岁时毕业于东京大学哲学系。1984年,他在哲学系参加了哲学学会的成立。 -它于1919年开放。1919年,他与东京大学的老师井上哲次郎(Tetsujiro Inoue)一起被称为“井上亮”,他是活跃于启蒙哲学家的人。他最初生于佛教,最初是佛教徒,但由于长期质疑佛教的真相,他研究儒家和基督教以寻求真理。由于了解了邪恶并进一步研究了哲学,他得出了这样的结论:“真理在儒家和弥耶共教中不存在,而真理在大成独自教导的地方的哲学中就存在”。从哲学的角度来看,很明显,在亚亚苏共和儒教的真理中,宗教并非不可避免。 1)也就是说,据井上说,“佛教通过将《新世的立世》作为教科书,并采用因果法则作为宗教的教义,教导了和平与死亡的道路”。它只是基于“ 2)的逻辑的科学实验者。基于这一认识,井上写了许多具有启发性和歉意性的哲学家的著作。在伦理学领域包括“伦理”(1889),“伦理概要”(1891),“日本伦理提案”和“思想与活动”(1893),其中包括两位作者与后两位。该论点发生了很大的变化,其原因不仅在井上,而且在社会上产生了重大影响,无非就是“教育宪章”(1890年)。因此,我将它们与井上长期意识形态的第一阶段“伦理学概论”和第二阶段的“日本伦理学论文”进行比较。

著录项

  • 作者

    熊田 健二; KUMATA Kenji;

  • 作者单位
  • 年度 1986
  • 总页数
  • 原文格式 PDF
  • 正文语种 ja
  • 中图分类
  • 入库时间 2022-08-20 20:05:28

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号