首页> 外文OA文献 >Who is “Weu22 that should change? - ODA office-workersu27 gaze at “Grass-rootsu22 workers in international development activities
【2h】

Who is “Weu22 that should change? - ODA office-workersu27 gaze at “Grass-rootsu22 workers in international development activities

机译:谁是“我们应该改变的人”? -官方发展援助办公室工作人员注视着国际发展活动中的“基层人员”

摘要

2003年に我が国のODA (Official Development Assistance)の憲法というべき、政府開発援助大綱、通称「ODA大綱」が閣議決定し改正され、これにより「国民参加の拡大」が明文化された。同年、従来のJICA (Japan International Cooperation Agency)国際協力事業団が組織改編され、新たに行政特殊法人国際協力機構(通称はJICA のまま)が発足した。それに伴い、国際協力事業団法に代わり、国際協力機構法が制定され、その中で「開発途上地域の住民を対象とする協力活動への国民等の参加」が唱えられ、一般市民の援助活動への参加やボランティア活動への協力の促進が謳われている。これによりJICA ボランティアへの関心は高まると推測されるが、開発現象におけるその事業実施者側についての研究は、途上国側対象者についての研究よりも圧倒的に少ない。開発実践に直接関わる人々としてのJICAボランティアに向けられる事業実施者のまなざしは、彼らに対する多大な期待を反映して、彼らが報告する「よい成果」にのみ向けられており、それを拾い上げ、事業実施者の「手柄」として日本社会に提示しているようにも見える。本論文では、開発人類学の課題として、開発現象における事業実施実務者を対象とする研究の重要性を提示しつつ、昨年2007年に行われた青年海外協力隊派遣3万人突破記念シンポジウムにちりばめられた「草の根」で活動する青年海外協力隊という表象を取っ掛かりとして、事業実施者のまなざしの構造の一端をさぐるものである。
机译:2003年,日本内阁批准并修改了日本的ODA(官方发展援助)宪法,该宪法被称为《 ODA官方发展援助宪章》,俗称“ ODA宪章”,从而明确了“扩大公众参与”的内容。同年,改组了现有的日本国际协力机构(JICA),并成立了一个新的行政特殊法人日本国际协力机构(俗称JICA)。与此同时,制定了《日本国际合作社法》,代替了《日本国际合作社法》,该法倡导了“公民参与针对发展中地区居民的合作活动”,并开展了一般公共援助活动。促进参与和志愿活动。据推测,这将增加JICA志愿者的兴趣,但是在开发现象方面对项目实施者的研究远远少于对发展中国家目标的研究。作为直接参与开发实践的人们,作为JICA志愿者的项目实施者的眼光只是针对他们所报告的“良好结果”,反映了他们对他们的强烈期望,并加以接受他们似乎将其作为实施者的“信用”提交给日本社会。本文作为发展人类学的一个问题,在说明针对从业人员发展现象的研究的重要性的同时,于2007年在日本海外合作志愿人员派遣会上举行了座谈会,座谈会人数为30,000。在散布在“草根”中的日本海外合作志愿者的代表下,我们将探索项目实施者眼中的一部分结构。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号