首页> 外文OA文献 >Micrometeorological and ecological analyses of energy budget and CO2 flux over a C3 and C4 co-existing grassland under global warming conditions
【2h】

Micrometeorological and ecological analyses of energy budget and CO2 flux over a C3 and C4 co-existing grassland under global warming conditions

机译:全球变暖条件下C3和C4并存草地的能量收支和CO 2通量的微气象和生态分析

摘要

本研究は,最近世界的に広く普及してきた渦相関法を用いて,日本のC3・C4混生草原でのエネルギー・水・CO2フラックスを長期連続測定し,そのデータを微気象生態学的に解析したものである。実験地は筑波大学陸域環境研究センターにある微気象観測用の実験圃場である。この草原には約50種の草が生えており,優占植物はC3植物ではキク科のセイタカアウダチソウ(Solidago alitissima)イネ科のオニウシノケグサ(Festuca arundinaceae)で,C4植物はいずれもイネ科のチガヤ(Imperata cylindrical)とススキ(Miscanthus sinensis)である。最大草丈と最大LAIはそれぞれ1.0mと5.5になった。 渦相関法で測定した顕熱(H)と潜熱(LE)の合計と有効エネルギーQn(正味放射と土壌熱流量の差)が良く一致した(H+LE=1.01QnWm-2, n=2251, r2=0.90)。更に,渦相関法で測定した潜熱とLysimeterで測定した潜熱も非常に良く一致した[LE(EC)=1.00LE(Lysimeter), n=2193, r2=0.85]。従って,ここで用いた渦相関法で得られたフラックスは十分な精度があることが確かめられた。 QnのLEとHの分配パターンは,鉛直の顕熱移流によってかなり影響を受けていた。Bowen比β(=H/LE)は,朝にピークを示し,午後に減少し,夕方には負になった。Qnの中の潜熱の割合(EF)は,βと逆のパターンを示した。午前中(9:00-14:00 JST)のBowen比は,0.3~1.2の間で季節変化した。EFは,50~90%の間で季節変化した。夜間の蒸発散は非常に小さく,主にHによって決まっていた。LEの最大値は約540Wm-2(DOY213,蒸発散速度ETの0.79mmh-1に相当)であった。1日の積算潜熱の最大値は16.28MJm-2d-1(DOY231,ETの6.7mmd-1に相当)となった。 Decoupling coeffecient(Ωfactor)を分析した結果,午前中の蒸発散は有効エネルギーによって決定され,午後の蒸発散は飽差と気孔によって調節されていた。また,鉛直の顕熱移流が蒸発散にも大きく貢献した。正午のΩ値は,一般に0.7以上であった。Ωの値は成長が進むにつれて,次第に減少した。 昼問のCO2フラックス(Fc)のピーク値は,7.3(DOY304)~56.7(DOY23)μmol m-2s-1の間で季節変化した。夜間のFc値は-1.3~-21.6μmom -2d-1の間で変化した。晴れた日に,1日の積算CO2フラックスの最大値は,0.14±0.20~0.75±0.36(mean±SD)mol m-2d-1の間で季節変化した。この草原は成長期の大部分の時期にCO2のsink(吸収源)になっていた。 Fcを制御する環境要因の中で光強度PPFDが最も重要な要因であった。両者の関係は,直角双曲線で明瞭に表わせた(決定係数は0.7を超えた)。回帰を行った結果,量子収率あるいは光利用効率αは0.033±0.002SD mol CO2 (mol photon)-1,年間の平均暗呼吸速度Rdは-6.78μmol m-2s-1,キャノピーの光補償点LCP(つまり,Fc=0でのPPFDの値)は,140~250μmol m-2s-1の間で季節変化した。平均LCPは約210μmol m-2s-1であった。さらに,この草原には,FcはPPFDが2000μmol m-2s-1に達しても光飽和していなかった。しかしながら,このFc-PPFDの関係は,生長の季節・温度・飽差によって変わった。夜間のFcは気温に対して指数関数的に増加し,その温度係数(Q10)は約4.9であった。 キャノピーのconductance (gc)と水利用効率(WUE)のいずれも朝にピークを示して,午後には減少した。これは,Bowen比やΩfactorと同様の日変化パターンであった。午後には,気温が高くなるために,飽差も大きくなり,さらに風も強くなるので,気孔が部分的に閉鎖した一方で,土壌からの蒸発が増えたので,WUE減少した。正午のキャノピーconductanceは10~30mms-1の間で季節変化した。正午のWUE値は,12.0~18.7mgCO2g-1H2Oまでの間で変動した。WUEは低いPPFDに対して非常に敏感であったが,飽差が増えるとともにWUEも減少する傾向も示した。 The eddy correlation (EC) technique was employed to measure the sensible heat (H) and latent heat (LE) flux densities and the net canopy CO2 flux density (Fc) over a humid C3/C4 co-occurring grassland (ca. 20000 m2) located in the Environmental Research Center (ERC), University of Tsukuba, Japan for most of the 1999 growing season (DOY 140 to 346). ...
机译:在这项研究中,日本C3 / C4混合草地中的能量,水和CO2通量是使用最近在世界范围内广泛使用的涡流相关方法长时间连续测量的,并且对数据进行了微气象学分析。做完了该实验场是筑波大学地球环境研究中心的微气象观测实验场。该草原上生长着约50种草,主要的C3植物是菊科(Festuca arundinaceae)的一个家族的Solidago alitissima。它们是(仙鹤草圆柱形)和Susuki(Miscanthus sinensis)。最大株高和最大LAI分别为1.0m和5.5。通过涡流相关法测得的显热(H)与潜热(LE)的总和与有效能量Qn(净辐射与土壤热流之间的差)吻合良好(H + LE = 1.01QnWm-2,n = 2251, r2 = 0.90)。此外,通过涡旋相关法测定的潜热与通过Lysimeter测定的潜热也良好地一致[LE(EC)= 1.00LE(Lysimeter),n = 2193,r2 = 0.85]。因此,证实了通过此处使用的涡旋相关法获得的通量具有足够的精度。 Qn LE和H的分布模式受垂直显热平流的影响很大。鲍文比β(= H / LE)在早晨达到峰值,在下午降低,在晚上变为负值。 Qn中的潜热率(EF)显示与β相反的模式。早上(日本标准时间9:00-14:00)的鲍文比率在0.3到1.2之间季节性变化。 EF的季节变化介于50%和90%之间。夜间的蒸散量很小,主要由H决定。 LE的最大值约为540 Wm-2(对应于DOY213,蒸散速率ET为0.79 mmh-1)。每天的最大累积潜热为16.28 MJm-2d-1(相当于ET DO231的6.7 mmd-1)。分析去耦系数(Ω因子)的结果是,早晨的蒸散量由有效能量决定,而下午的蒸散量由饱水和孔隙调节。垂直显热平流对蒸散也有重要作用。中午的Ω值通常为0.7或更大。随着生长的进行,Ω的值逐渐减小。白天的峰值CO2通量(Fc)在7.3(DOY304)和56.7(DOY23)μmolm-2s-1之间季节性变化。夜间的Fc值在-1.3和-21.6μmom-2d-1之间变化。在晴朗的一天,最大每日CO2通量在0.14±0.20和0.75±0.36(均值±SD)mol m-2d-1之间季节性变化。在整个生长季节的大部分时间内,该草原都是二氧化碳的汇入地。在控制Fc的环境因素中,光强度PPFD是最重要的因素。直角双曲线清楚地表达了两者之间的关系(确定系数超过0.7)。回归的结果是,量子产率或光利用效率α为0.033±0.002 SD mol CO2(mol光子)-1,年平均暗呼吸率Rd为-6.78μmolm-2s-1,并且冠层光补偿点LCP(即Fc = 0时的PPFD值)在140和250μmolm-2s-1之间季节性变化。平均LCP为约210μmolm-2s-1。此外,即使PPFD达到2000μmolm-2s-1,Fc在该草原中也不是光饱和的。然而,该Fc-PPFD关系根据生长期,温度和菌株差异而改变。夜间的Fc随温度呈指数增长,其温度系数(Q10)约为4.9。冠层电导(gc)和水分利用效率(WUE)均在早晨达到峰值,而在下午下降。这是类似于鲍恩比和Ω因数的日变化模式。下午,随着温度的升高,疲倦增加,风也增加,因此气孔部分关闭,而土壤中的蒸发增加,导致WUE降低。中午冠层电导在10到30 mms-1之间季节性变化。中午的WUE值在12.0至18.7 mg CO2g-1H2O之间变化。尽管WUE对低PPFD非常敏感,但它也显示WUE随着饱食感增加而降低的趋势。涡流相关(EC)技术用于测量湿生C3 / C4共生草地(约20000 m2)的显热(H)和潜热(LE)通量密度以及净冠层CO2通量密度(Fc) )位于日本筑波大学环境研究中心(ERC),在1999年生长季节的大部分时间里(DOY 140至346)。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号