...
首页> 外文期刊>NIMS 5年の歩み >ソフト化学グループの5年
【24h】

ソフト化学グループの5年

机译:5年软化学小组

获取原文
获取原文并翻译 | 示例

摘要

「ソフト化学合成」とは穏和な条件下での材料合成という意味である。 通常のセラミックス合成が原料を1000°C前後の高温で焼成することにより熱平衡状態を経由して行われるのに対して、ソフト化学合成は非平衡合成法の一つでインターカレーション、イオン交換、剥離反応などの室温付近で進行するソフト化学反応を活用して物質を多段的に誘導して合成を行う。そのため通常のセラミックス合成法では得られない特異な組成、構造、形態の無機材料の合成が期待できる。 我々は平成7年度より「ソフト化学」をグループ名に採用し、このようを趣旨に基づいた研究を行ってきている。主な物質系としてチタン、スズ、コバルトなどの酸化物を対象として、電極材料、光触媒、固体電解質などへの応用を期待した様々な材料合成に関する研究を展開している。
机译:“软化学合成”是指在温和条件下的材料合成。普通的陶瓷合成是通过在约1000°C的高温下烧成原料而通过热平衡状态进行的,而软化学合成是非平衡合成方法之一,例如插层,离子交换等。通过利用诸如室温附近发生的剥离反应之类的软化学反应,可以在多个阶段中诱导物质进行合成。因此,期望合成具有通过常规的陶瓷合成方法无法获得的独特的组成,结构和形式的无机材料。自1995年以来,我们一直采用“软化学”作为组名,并一直基于此目的进行研究。我们正在开展各种材料合成的研究,期望将其应用于电极材料,光催化剂,固体电解质等,以钛,锡和钴等氧化物为主要材料体系。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号