...
首页> 外文期刊>電氣雜誌OHM >競争にうち勝つために民営化後に何をなすべきか、自分たちで考えた
【24h】

競争にうち勝つために民営化後に何をなすべきか、自分たちで考えた

机译:我们考虑了私有化后应该怎么做才能赢得比赛

获取原文
获取原文并翻译 | 示例

摘要

今回は、この対談シリーズの第1回目として、昨年10月に完全民営化から1周年を迎えたJ-POWER(電源開発)の中垣喜彦社長をお迎えしました。 同社は、1997年に完全民営化が閣議決定されてから7年の準備期間中に長期発展のための施策を次々打ち出し、事業を大きく展開しておられます。 本日は、民営化への道筋、京都議定書の発効を受けたこれからのエネルギー戦略などについて、ホスト役である東京農工大学の柏木孝夫教授との対談を通じて、お聞きしたいと思います。
机译:这是本系列对话的第一部分,与去年10月庆祝其完全私有化一周年的J-POWER(电力开发)总裁Yoshihiko Nakagaki先生进行了对话。 自1997年内阁批准全面私有化以来的七年中,公司推出了一系列长期发展措施,并大幅扩大了业务。 今天,我想通过与东道主东京农业技术大学柏木孝雄教授的对话,向大家询问《京都议定书》生效后的私有化路径和未来能源战略。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号