...
首页> 外文期刊>実験力学 >熱伝導を考慮した赤外線ハイブリッド解析による応力拡大係数の評価
【24h】

熱伝導を考慮した赤外線ハイブリッド解析による応力拡大係数の評価

机译:考虑热传导的红外杂交分析评估应力膨胀因子

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
           

摘要

過去に著者らはその手法の一つとして逆解析と西岡らによって考案された2次元インテリジェントハイブリッド法を組み合わせた赤外線ハイブリッド法を開発し,混合モード負荷状態におけるき裂先端における主応力の各応力成分への分離と破壊力学的パラメータの評価を行った.その結果として,混合モード負荷状態ではモードⅡ成分が増すにつれ,3次元有限要素法により得られた解析結果と大きな誤差を生じることがわかった.この主要な原因は熱伝導の影響と考えられる.熱伝導の影響を考慮した解析法は本田ら,井上らにより検討されている.そこで,本研究ではその熱伝導による影響を補正し,より精度の高い解析を可能とする赤外線ハイブリッド法の開発を目指した.熱伝導の影響の修正方法として,すでに井上らにより提案されている有限要素法による解析を順次繰り返すことで主応力和振幅を修正していく方法を採用し,赤外線実験では,荷重条件をモードIからモードⅡまでの混合モード状態におけるものとし,より実際に近い状態での解析を行った.さらに,3次元有限要素法を用いた解析結果との比較により精度と有効性について検証を行った.
机译:过去,作者开发了一种结合Nishioka等人设计的二维智能混合方法的红外混合方法。评价分离和骨折机械参数。结果,由于模式II组分在混合模式负载状态下增加,发现分析结果和通过三维有限元方法获得的大错误发生。这一主要原因被认为是热传导的影响。考虑到热传导影响的分析方法由本田等人考虑。因此,在本研究中,我们旨在开发一种红外混合方法,纠正了通过热传导的影响力,并实现了更准确的分析。作为校正热传导影响的方法,我们采用通过Inoue等人提出的有限元方法顺序分析来修改主应力和幅度的方法。在红外实验中,负载条件来自混合模式从模式II到模式II的状态,更实际地进行分析。此外,通过使用三维有限元方法与分析结果进行比较验证了准确性和有效性。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号