...
首页> 外文期刊>金属時評 >東芝、「南相馬変電所需給バランス改善蓄電池システム実証事業」向けに国内最大の出力40MW、容量40MWhの蓄電池システムを受注
【24h】

東芝、「南相馬変電所需給バランス改善蓄電池システム実証事業」向けに国内最大の出力40MW、容量40MWhの蓄電池システムを受注

机译:东芝,“Minami Soma变电站供需平衡改善蓄电池系统演示业务”订单收到40米的蓄电池系统40兆瓦的容量

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
           

摘要

東芝、東北電力が福島県で実施する「南相馬変電所需給バランス改善蓄電池システム実証事業」向けに、リチウムイオン二次電池としては国内最大の出力40MW、容量40MWhの蓄電池システムを受注した。2016年2月末に運転が開始される予定。東北電力は当初、日本ガイシ製のNAS電池の導入を検討していたが、蓄電池をリチウムイオン電池に変更した経緯がある。
机译:东芝和东北电力在福岛县进行“苏马变电站供需平衡改善蓄电池系统演示业务”,以及作为锂离子二次电池,我们收到了40兆瓦的容量的订单,容量为40米容量为40米。 运营将于2016年2月底启动。 Tohoku电力最初考虑引入日本盖里的NAS电​​池,但有一个历史悠久地将蓄电池更换为锂离子电池。

著录项

  • 来源
    《金属時評》 |2015年第2309期|共1页
  • 作者

  • 作者单位
  • 收录信息
  • 原文格式 PDF
  • 正文语种 jpn
  • 中图分类 冶金工业;
  • 关键词

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号