...
首页> 外文期刊>材料とプロセス: 日本鉄鋼協会講演論文集 >(S302)塑性加工により形成するDP 鋼中の不均一歪分布解析(大変形を受けたDP 鋼の破壊機構の解析-2)
【24h】

(S302)塑性加工により形成するDP 鋼中の不均一歪分布解析(大変形を受けたDP 鋼の破壊機構の解析-2)

机译:(S302)塑料加工DP钢的异构应变分布分布(大变形DP钢的破坏机理分析-2)

获取原文
获取原文并翻译 | 示例

摘要

軟質なフェライトと硬質なマルテンサイトから構成されるDP 鋼では、その複相組織に起因して発生する不均一な塑性歪によって加工硬化率や延性破壊挙動が大きく変化することが一般的に知られている。そのため、DP 鋼の機械的特性を制御するためには、DP 組織中に形成する不均一歪の量や分布を定量的に評価することが重要である。現在、金属組織に対応したミクロスケールでの歪解析法として、電子線後方散乱(EBSD)法を活用した局所方位差KAM(Kernel Average Misorientation)や変形前後の画像変化から変位を直接測定するデジタル画像相間(DIC)法が普及しつつある。ただし、材料中の任意の観察領域から取得できるKAMは歪を半定量的にしか評価できない一方、直接歪を評価できるDICは観察領域が試料表面に限られる。つまり、両者にはそれぞれ短所があり、試料内部に形成する不均一な歪分布を定量的に解析する手法は存在しない。本研究では、KAM とDIC の短所を相互に補完した新たな歪分布解析法を目指し、同一領域において取得したKAMとDIC相関性を調査した。
机译:软铁氧体和硬质的马氏体构成的DP钢,通过异质塑性应变发生由于双链体结构的加工硬化率和韧性断裂行为很大程度上改变通常是已知的ING。因此,为了控制该DP钢的机械性能,它定量地评价形成在DP组织不均匀失真的量和分布是重要的。目前,在对应于所述金属结构的微观尺度的应变分析,数字图像直接测量利用(EBSD)法KAM(内核的平均取向误差)和变形位移从一个图像改变之前和之后的电子背散射本地取向差相-相(DIC)方法正变得流行。然而,尽管可以从任何观察区域中的材料而获得的KAM不能仅失真半定量地评价,DIC可以直接评估失真观测区域被限制在样品表面。即,各两个的具有这样的缺点,方法定量分析不均匀应变分布,以形成内部的样品不存在。在这项研究中,针对交叉新应变分布分析方法补充的KAM并检查KAM和在相同的区域获得的DIC相关DIC缺点。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号