...
首页> 外文期刊>材料とプロセス: 日本鉄鋼協会講演論文集 >中炭素鋼の初析フェライト生成に伴うVC 相界面析出
【24h】

中炭素鋼の初析フェライト生成に伴うVC 相界面析出

机译:VC相场剖面沉积伴随初始化铁氧体产生的中碳钢

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
           

摘要

自動車部品等に使われている中炭素鋼の高強度化へのニーズは軽量化の観点から年々高まってきている. 中炭素鋼の高強度化には,オーステナイト(γ)からフェライト(α)への変態に伴うVC の相界面析出が有効である ことが知られているが,その析出機構や強度に対する寄与については不明な点が多い.そこで,本研究では恒温 変態させた中炭素鋼の硬度と微細組織に及ぼすV 添加の影響について調べた. 【実験方法】供試材として実用中炭素鋼S45C(以下Base 材),及びそこに0.1mass%,0.3mass%,0.5mass%V を添 加した合金を用いた.Base 材は1423K で0.6ks のγ化,V 添加材は1473K で0.6ks のγ化後,723~973K の各温度 で種々の時間,恒温保持して水冷した.組織観察には光学顕微鏡,TEMを用いた. 【結果】Fig.1 に973K 及び923K で恒温変態させた0.3%V 添加材の光顕写真を示す.(a)に示すように973K では 初析αが生成後、長時間保持することでパーライト変態が進行し変態が完了する.(b)の923K では初析αの量が 973K に比べ減少しており,早い段階からパーライト変態が進行し変態が完了する.また,両温度共に粒界αが生 成するのみならず介在物から粒内αが生成することが分かる.一方,Base 材では,初析α量は同じ温度で変態さ せたV 添加材より少なく,粒内αもほとhど生成していなかった.
机译:从减少重量的观点来看,在汽车零件等中使用的中碳钢的高强化的需求正在增加。虽然中等碳钢的高强度众所周知,VC与奥氏体(γ)转化为铁氧体(α)的相位场扩散是有效的,对沉淀机构和强度的贡献存在许多未知点。因此,在本研究中,我们研究了V添加对恒温变换中碳钢的硬度和微观结构的影响。 [实验方法]作为测试材料,使用其中加入其中0.1质量%,0.3质量%和0.5质量%V的合金。基材为1423k和0.6ksγ,并且V添加剂为1473k,在每个温度为723至973k和水冷却的每个温度下在每个温度下冷却水。光学显微镜和TEM用于组织观察。结果图1显示了0.3%V添加剂材料的摄影照片,其在973k和923k处被压缩。如(a)所示,在973k处,在生成初始时间之后,珍珠岩转换进行,并且通过保持长时间完成变换。在923k的(b)中,初始度α的量与973k相比降低,并且珍珠岩转化早期进行,改造完成。此外,可以看出,两个温度也产生,而且来自夹杂物,也可以是夹杂物。另一方面,在基材中,初始化α量小于已在相同温度下转化的V添加剂,并且没有产生粒子α。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号