...
首页> 外文期刊>クリ-ンテクノロジ-: クリ-ン化技術の専門誌 >シックハウス症候群の原因解明と予防対策:全国規模の疫学研究結果から
【24h】

シックハウス症候群の原因解明と予防対策:全国規模の疫学研究結果から

机译:病房综合症的成因和预防措施的阐明:根据全国流行病学研究的结果

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
   

获取外文期刊封面封底 >>

       

摘要

我が国では1990年代後半からシックハウス症候群が多発した。 我々の教室は北海道·札幌での調査に引き続き、全国規模で疫学調査(全国規模の疫学研究によるシックハウス症候群の実態と原因の解用·主任研究者岸玲子)を行った。 その結果、約1%程度の新築住宅でシックハウス症候が発生し原因としては、ホルムアルデヒド類·VOC類などの化学物質で健康障害が起こりうるが、最近はむしろ、湿度環境(結露やカビ)の問題やダニアレルゲン、真菌などの生物学的な要因がリスクになることを報告した。背景には住宅の機密性が高まり、住宅では換気が十分でないため種々の症状が出ることが考えられる。 表1に示すように厚生労働省からは室内化学物質濃度指針値が示されている。 全ての物質をカバーしているわけではないが、これにより、室内空気質への関心が高まった。 建材の問題や換気設備装置の義務付けなどの対策も国土交通省からなされた。 その結果、室内環境のアルデヒド類·VOC濃度は次第に減少し、ホルムアルデヒドやトルエンなど化学物質そのものに由来するシックハウス症候群の発生は新築住宅では徐々にではあるが下がってきている。
机译:在日本,自1990年代后半期起,病房综合症就屡见不鲜。在北海道和札幌进行调查之后,我们的教室进行了全国流行病学调查(由全国流行病学研究和首席研究员Reiko Kishi对病房综合症的实际状况和病因进行了分解)。结果,约有1%的新房出现病房症状,这可能由于甲醛和VOC等化学物质而导致健康问题,但最近却出现了湿度环境问题(冷凝和发霉)。他报告说,诸如达尼亚过敏原和真菌等生物因素正处于危险之中。在背景中,房屋的机密性增加了,并且由于房屋中的通风不足,可能会出现各种症状。如表1所示,厚生劳动省提供了室内化学物质浓度指南值。尽管它不能涵盖所有物质,但人们对室内空气质量的兴趣日益增加。国土,基础设施,运输和旅游部还采取了诸如建筑材料和强制通风设备问题之类的措施。结果,室内环境中醛和VOC的浓度逐渐降低,并且在新房中由化学物质例如甲醛和甲苯衍生的病房综合症的发生率逐渐降低。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号