...
首页> 外文期刊>日本燃焼学会誌 >環境調和型不均相燃燒技術-一室二段噴流層石炭ガス化炉におけるメタン·水蒸気供給によるH{sub}2/CO比向上効果
【24h】

環境調和型不均相燃燒技術-一室二段噴流層石炭ガス化炉におけるメタン·水蒸気供給によるH{sub}2/CO比向上効果

机译:环保的非均匀相燃料燃烧技术-通过在一室两级射流层煤气化炉中供应甲烷和蒸汽来提高H {sub} 2 / CO比率

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
   

获取外文期刊封面封底 >>

       

摘要

石炭ガス化複合発電システム(IGCC)に対し,メタノールやジメチルエーテル(DME)などの燃料を併産するシステム(燃料併産IGCC)が,利用効率向上,経済性向上の観点から注目されている[1,2].ここで,石炭ガス化ガスのH{sub}2/CO比は0.4~0.5であるのに対し,メタノールの合成に適するH{sub}2/CO比は2.0,DMEの合成に適するH{sub}2/CO比は1.0,あるいは2.0である(合成プロセスによる).メタノール製造専用のプラントでは,H{sub}2/CO比の調整のために触媒を用いるシフト反応装置を設置する.この場合,炭素析出を防止するため,多量の水蒸気が必要である.燃料併産IGCCでは,燃料の収率向上より,システム全体での熱効率の向上,プラントコストの低減を目的としているので,シフト反応装置によるH{sub}2/CO比の調整は不利である.低コストでH{sub}2/CO比を調整する方法としては,石炭ガス化炉へ直接水蒸気,あるいはメタン(炭層ガス)を供給する方法がある[3].この方法は,ガス化部の温度が1300℃以上であることを利用し,無触媒でシフト反応,あるいはメタン改質反応を進めようというものであるが,水蒸気供給については炉内温度を低下させるものであることから,実用化に向けてプロセスの最適化が必要である.
机译:与煤气化联合发电系统(IGCC)相比,从提高利用效率和经济效益的角度来看,一种可同时生产甲醇和二甲醚(DME)等燃料的系统(燃料联产IGCC)引起了人们的关注[1] ,2]。在此,煤气化气的H {sub} 2 / CO比为0.4〜0.5,适合甲醇合成的H {sub} 2 / CO比为2.0,适合于DME的合成的H {sub。 } 2 / CO比率是1.0或2.0(取决于合成过程)。在专门生产甲醇的工厂中,将安装使用催化剂的变换反应器,以调节H {sub} 2 / CO的比例。在这种情况下,需要大量的水蒸气以防止碳沉淀。因为燃料联产IGCC的目的是提高整个系统的热效率并降低设备成本而不是提高燃料产量,所以不利的是通过变换反应器来调节H {sub} 2 / CO比。作为低成本地调整H {sub} 2 / CO比的方法,有一种直接向煤气化炉[3]供给蒸汽或甲烷(煤层气)的方法。该方法利用以下事实:气化段的温度为1300℃或更高,以在没有催化剂的情况下进行变换反应或甲烷重整反应,但是降低了用于蒸汽供应的炉内温度。由于这是一件事情,因此有必要针对实际应用优化流程。

著录项

相似文献

  • 外文文献
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号