...
首页> 外文期刊>鉱山 >WTO新ラウンド交渉の状況について
【24h】

WTO新ラウンド交渉の状況について

机译:关于WTO新一轮谈判的情况

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
           

摘要

交渉期限を2005年1月1巨としているWTO新ラウンドは,モダリテイ(関税引き下げ方法等の大枠)合意を,農産品分野は3月末,非農産品分野を5月未までと定め,交渉が続けられている。 2月にはミニ閣僚会議が東京で開催されたが,農業分野では,米国を中心とする農産品輸出国に対し,EU,日本との間に歩みよりは見られず,3月末までの基本的合意が難しくなってきている。 非農産品分野は,ミニ閣僚会議の後,グループ公式会合を開催,フォーミュラ(関税率削減方式)のあり方と途上国配慮について議論された。 フオーミュラに関しては,個別品目一律削減方式を支持する国が多く,日本が提案した柔軟的な平均関税率削減案は少数派であり,特に杯水産物を例外とする日本提案は,特定分野を例外としないというドーハ宣言に反するとして,多くの国から批判される結果となった。
机译:世贸组织新一轮谈判的最后期限是2005年1月,该谈判已经在3月底和5月为止的非农产品领域确定了一种形式协议(关税削减方法的一般框架等),谈判将继续进行。已经完成。 2月在东京举行了一次小型部长级会议,但在农业领域,从欧盟和日本之间以美国为中心的农产品出口国取得的进展以及到3月底的基本情况都看不到达成协议变得越来越困难。在非农产品领域,小型部长级会议之后召开了一个小组正式会议,讨论了理想的方案(减税率方法)和对发展中国家的考虑。在公式方面,许多国家支持对单个项目采用统一的削减方法,日本提出的灵活的平均关税降低提议是少数,特别是日本的提议(杯装水产品除外)是特定领域的例外。结果是许多国家批评它违反了《多哈宣言》。

著录项

  • 来源
    《鉱山》 |2003年第2期|共3页
  • 作者

  • 作者单位
  • 收录信息
  • 原文格式 PDF
  • 正文语种 jpn
  • 中图分类 矿业工程;
  • 关键词

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号