...
首页> 外文期刊>電子情報通信学会技術研究報告. 通信方式. Communication Systems >下りリンクVSF-OFCDMブロードバンド無線アクセスにおける残留パケット誤り率を考慮したハイブリッドARQのスループット特性の実験的検討
【24h】

下りリンクVSF-OFCDMブロードバンド無線アクセスにおける残留パケット誤り率を考慮したハイブリッドARQのスループット特性の実験的検討

机译:下行VSF-OFCDM宽带无线接入中考虑残留误码率的混合ARQ吞吐量特性的实验研究。

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
           

摘要

本報告では,試作した2次元拡散を用いる可変拡散率(VSF: Variable Spreading Factor)-OFCDM(Orthogonal Frequency and Code Division Multiplexing)下りリンクブロードバンド無線アクセス実験装置において,適応変復調·チャネル符号化(AMC: Adaptive Modulation and channel Coding)を用い,パケット合成型ハイブリッドARQ(Incremental redundancy法)により,所要の残留パケット誤り率(PER: Packet Error Rate)を満たす再送制御を行った場合の,最大再送回数Mがスループット特性に与える影響を室内実験により評価した。実験結果より, AMCがフェージング変動に十分に追従できる最大ドップラ周波数f{sub}D=20 Hz の条件において,再送制御を行わないとき(すなわちM=0)は,所要平均残留PER=10{sup}(-2), 10{sup}(-4)とした場合に,所要平均残留PERを考慮しない場合に比較して,所要スループットを満たす1シンボル当たりの平均受信信号電力対雑音電力密度比(E{sub}s/N{sub}0) が増大するものの, M=2程度とすることで,パケット合成を用いたハイブリッドARQの効果により,その劣化が補償されることを明らかにした。 さらに, AMCの追従性が劣化するf{sub}D=140 Hzの条件においては, M=1以下の場合には,所要平均残留PER= 10{sup}(-4)を実現できないものの, M=2程度にすることで,所要平均残留PER=10{sup}(-4)を満たす高品質なパケットアクセスが実現できることを明らかにした。
机译:在本报告中,使用原型二维扩散的可变扩频因子(VSF)-OFCDM(正交频分复用)下行链路宽带无线接入实验设备用于自适应调制/解调/信道编码(AMC)。最大重发次数M是当通过使用调制和信道编码的包合成类型混合ARQ(增量冗余方法)执行满足所需的残余包错误率(PER:包错误率)的重发控制时的吞吐量特性。通过实验室实验评估了对疾病的影响。从实验结果来看,当在允许AMC充分跟随衰落波动的最大多普勒频率f {sub} D = 20 Hz的条件下不执行重发控制(即M = 0)时,所需的平均残留PER = 10 {sup }(-2),10 {sup}(-4),满足所需吞吐量的每个符号的平均接收信号功率与噪声功率密度之比(与未考虑所需平均残留PER的情况相比)尽管E {sub} s / N {sub} 0)增加,但已澄清,通过设置M = 2,使用分组合成的混合ARQ的效果可以补偿这种恶化。此外,在f {sub} D = 140 Hz的情况下,AMC的跟随性变差,当M = 1或以下时,不能达到所需的平均残余PER = 10 {sup}(-4)已经阐明,通过设置大约= 2,可以实现满足所需的平均残留PER = 10 {sup}(-4)的高质量分组访问。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号