...
首页> 外文期刊>地質調查研究報告 >栃木県喜連川丘陵で掘削された後期更新世以降のテフラー土壌累積層の植物珪酸体群集
【24h】

栃木県喜連川丘陵で掘削された後期更新世以降のテフラー土壌累積層の植物珪酸体群集

机译:自To木县麒麟川丘陵挖掘出晚更新世以来的Tefler土壤累积层中的植物硅酸组合

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
           

摘要

栃木県喜連川丘陵で掘削された後期更新世以降のテ フラー土壌累積層の植物珪酸体群集は,氷期-間氷期サ イクルに対応する.本テフラー土壌累積層から得られた 植物珪酸体群集に対して,タケ亜科珪酸体群集の出現 率の変動に注目して,下位より群集帯A~Cを設定し た。群集帯AとCは,ネザサ節などのメダケ属珪酸体 が優勢,もしくはミヤコザサ節などのササ属珪酸体が 劣勢であり,相対的な温暖期を示す.一方,群集帯Bは, ネザサ節などのメダケ属珪酸体が劣勢,もしくはミヤ コザサ節などのササ属珪酸体が優勢であり,相対的な 寒冷期を示す.群集帯A~Cは,時間指標テフラの層 準を基準にして海洋酸素同位体ステージ(MIS)に当 てはめると,MIS1~5に対応する.
机译:自从To木县的麒麟川丘陵开挖的晚更新世以来,Tefler土壤累积层的植物硅酸组合对应于冰间冰期。着眼于从该Tefler土壤累积层获得的竹子亚科硅酸体群落相对于植物硅酸体群落的出现率的波动,从底部设置群落区域A至C。在群落区域A和C中,像Nezasa剖面这样的Medake硅酸盐占主导地位,而Miyakozasa剖面这样的Sasa硅酸盐则处于劣势,表明相对温暖的时期。另一方面,在群落带B中,像Nezasa剖面这样的中度硅酸盐较差,或者如Miyakozasa剖面这样的Sasa状硅酸盐则占主导地位,表明是相对寒冷的时期。当基于时间索引Tefra层将群落区域A到C应用于海洋氧同位素阶段(MIS)时,对应于MIS 1到5。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号