...
首页> 外文期刊>全日本鍼灸学会雑誌 >国際標準化と日本鍼灸 国内規格とISO (第4回ISO/TC249全体会議報告)
【24h】

国際標準化と日本鍼灸 国内規格とISO (第4回ISO/TC249全体会議報告)

机译:国际标准化与日本针灸国内标准和ISO(第四届ISO / TC249大会报告)

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
           

摘要

2009年に国際標準化機構(ISO)で設置が承認されたTC249では,2010年の第1回全 体会議(北京)以降,2013年までに4回の全体会議を開催した。この間,鉞灸領域では, 鍼灸鍼の国際規格作成をscopeとするWG3と鍼灸鍼以外の医療機器の規格作成に特化し たWG 4の2つが設置され,伝統医学領域の医療機器の国際規格策定が進められている。日本どしては,現在国内に存在する関連規格(JIS規格;厚生労働省の定める認証基準など)と齟齬を来す国際規格が策定されぬよう,全体の流れを注視しつつ議論に参画 しているが,TC249に出席しているメンバーのほとんどは,臨床家や医学研究者であり, 必ずしも医療機器の専門家ではないことから,議論はしばしば平行線をたどり,ハーモ ナイゼィションは困難な場合が多い。本稿では,TC249における規格策定に関わってきた日本のエキスパ一卜のうち,ァカ デミア2名,メーカ一2名に2013年の5月に南アフリカ共和国のダーバンに於いて開催 されたTC249 4th Plenary MeetingにおけるWG3, 4における議論についてそれぞれの立場から論じて頂いた。
机译:TC249已于2009年获得国际标准组织(ISO)的批准安装,自2010年第一次大会(北京)到2013年已举行了四次全体会议。在此期间,在艾灸和艾灸领域中,建立了两个WG3,其范围是创建针灸国际标准,而WG4专门致力于创建针灸以外的医疗设备标准。进展中。日本在参与讨论的同时要密切关注整体流程,以免制定与日本目前存在的相关标准(JIS标准;厚生劳动省设定的认证标准等)不冲突的国际标准。但是,由于参加TC249的大多数成员是临床医生和医学研究人员,而不一定是医疗设备专家,因此讨论通常遵循平行的思路,因此很难统一。 ..在本文中,参与TC249标准制定的日本专家中,有两名学术界和两名制造商应邀参加了2013年5月在南非德班举行的TC249第四次全体会议。我们要求他们从各自的角度讨论第3工作组和第4工作组中的讨论。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号