...
首页> 外文期刊>新薬と臨牀 >19nmウイルス除去膜および低pHインキュベーション処理を導入したポリエチレングリコール処理人免疫グロブリンの開発-従来製剤との効力薬理学的および安全性薬理学的比較検証-
【24h】

19nmウイルス除去膜および低pHインキュベーション処理を導入したポリエチレングリコール処理人免疫グロブリンの開発-従来製剤との効力薬理学的および安全性薬理学的比較検証-

机译:具有19nm病毒去除膜和低pH值孵育处理的聚乙二醇处理的人免疫球蛋白的开发-常规制剂的功效和安全性药理比较验证-

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
   

获取外文期刊封面封底 >>

       

摘要

従来,ポリエチレングリコール処理人免疫グロブリン(販売名:献血ヴュノグロブリン~R-IHヨシトミ)のウイルス除去および不活化工程としては,1991年より60degC,10時間の液状加熱処理が,それに加えて1998年からは平均孔径35nmのウイルス除去膜によるナノフィルトレーションが施されてきた。 近年,感染症伝播リスクに対する安全対策のさらなる向上が求められる中,2006年からはウイルス除去膜の平均孔径を19nmに変更するとともに,WHOのガイドラインにおいてウイルス不活化工程としてwell-reCOgnized method(よく認識された方法)と記載されている低pH条件での液状インキュベーション処理(pH3.9~4.4,14日間)を導入している。
机译:常规上,作为经聚乙二醇处理的人免疫球蛋白(品牌名称:无偿献血球蛋白〜R-IH吉富美)的病毒去除和失活过程,从1991年至1998年,温度为60℃,经过10小时的液体热处理。已经用平均孔径为35 nm的除病毒膜进行了纳米过滤。近年来,由于需要进一步改善针对传染病传播风险的安全措施,自2006年起,病毒去除膜的平均孔径已更改为19 nm,并且作为WHO指南中的病毒灭活过程已被广泛认可的方法(公认)。引入了在如上所述的低pH条件下的液体孵育处理(pH 3.9至4.4,14天)。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号