...
首页> 外文期刊>泌尿器科紀要 >開腹下嚢胞開窓術を施行した後腹膜漿液性嚢胞の1例
【24h】

開腹下嚢胞開窓術を施行した後腹膜漿液性嚢胞の1例

机译:腹膜后浆液性开窗的腹膜后浆液性囊肿1例

获取原文
获取原文并翻译 | 示例

摘要

左下腹部痛,左水腎症に起因する腰痛が強く,入院翌日にCTガイド下に嚢胞穿刺を施行. 淡血性の内容液を吸引し,症状は軽快した.穿刺1週 間後,再度疼痛が増強し,嚢胞サイズの再増大を認め たため,CTガイド下に再度,嚢胞穿刺を施行.黄色 内容液を吸引,腫瘍は縮小し,左水腎症およびそれに 起因する背部痛も著明に軽快した.初回,2度目の穿 刺液のCEA, CA19-9,細胞診はいずれも陰性であつ た.その後NSAIDsの内服にて疼痛は自制内であった が,再穿刺2力月後,嚢胞サイズの再増大を認め水腎 症も再び増悪したため,開腹下嚢胞開窓術を施行し た.腹腔鏡下手術も技術的には容易と判断されたが. 嚢胞壁が左総腸骨動脈に接していること,初回の穿刺 液が淡血性であつたことから悪性疾患も完全に否定できないことから開腹手術を選択した.
机译:入院后第二天,由左肾积水引起的左下腹疼痛和下背部疼痛严重,并在CT引导下进行了囊肿穿刺,吸入了新鲜血液,症状得到改善,穿刺一周后疼痛再次出现。囊肿增大,囊肿再次增大,因此在CT引导下再次穿刺囊肿,抽吸出黄色成分,肿瘤缩小,并伴有左肾积水,从而明显减轻了背痛。 CEA,CA19-9以及第一次和第二次穿刺液的细胞学检查均为阴性,此后,通过口服NSAID来控制疼痛,但在再次穿刺2个月后,囊肿变大。观察到再次生长,肾积水再次恶化,因此进行了腹腔镜下囊肿开窗术,尽管认为腹腔镜手术在技术上很容易,但囊肿壁触及了左common总动脉。由于最初的穿刺液是新鲜血液,不能完全排除恶性疾病,因此选择了开放手术。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号