...
首页> 外文期刊>物理探查 >物理探鉱の黎明期を支えられた諸先輩のご努力について
【24h】

物理探鉱の黎明期を支えられた諸先輩のご努力について

机译:关于支持物理探索曙光的老年人的努力

获取原文
获取原文并翻译 | 示例

摘要

この度,創立60周年を迎えられた物理探査学会のこれまでの輝かしいご発展に対して,お祝い申し上げます。学会発足時に最年少の会員で参加した者として,発足以前の諸先輩のご努力について,若干紹介させて頂きます。1918年(大正7年)京都大学理学部地質学教室の松山基範によって,重力偏差計による観測結果より地下構造を議論する論文が発表され,重力探査の研究が始められた。1921年(大正10年)九州大学工学部の小田二三男はパリでConrad Schlumbergerにより自然電位(SP)法の実験の現地説明を受けられ,研究用の機器を購入されて帰国し研究を始められた。この頃,京都大学工学部の藤田義象はこの種の電探器を購入され,電気探鉱の研究を始められた。京都大学理学部の松原厚も電気探鉱の研究をはじめており,昭和10年にはカナダで電解分極法の実験を行っている。また,昭和9年には,岩波講座鉱物·岩石に,電気的地下探査法を出版している。
机译:我们要祝贺物理探索协会成立60周年,以其杰出的发展。作为社会成立之初最年轻的成员,我想介绍在就职典礼之前老年人的一些努力。 1918年(大正7年),京都大学理学部地质系松山元教发表了一篇论文,根据重力偏差仪的观测结果讨论了地下结构,并开始了重力勘探的研究。 1921年(大正10年),九州大学工程学院的小田文雄(Fumio Oda)收到了康拉德·斯伦贝谢(Conrad Schlumberger)在巴黎进行的自然势(SP)方法实验的现场解释,购买了研究设备,然后返回日本开始研究。大约在这个时候,京都大学工程学院的藤田佳三(Yoshizo Fujita)购买了这种类型的电探针,并开始研究电勘探。京都大学理学院的松原淳史(Asushi Matsubara)也已开始进行电勘探的研究,并于1945年在加拿大进行了电解极化方法的实验。 1934年,他在“岩波演讲矿物和岩石”杂志上发表了一种地下电勘探方法。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号