...
首页> 外文期刊>昆蟲, ニュ一 シリ一ズ, New Series >茨城県南部で確認されたアルファルファタコゾウムシの捕食寄生性天敵
【24h】

茨城県南部で確認されたアルファルファタコゾウムシの捕食寄生性天敵

机译:在茨城县南部发现的苜蓿tacozoum的掠食性寄生虫天敌

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
           

摘要

茨城県つくば市ならびにつくばみらい市において,2006年と2007年の5月に,レンゲソウまたはカラスノエンドウで採集したアルファルファタコゾウムシ桶から羽化した寄生性天敵を調査した.その結果, ヒメパテ科のシンクイトガリヒメバチ,マツケムシヒラタヒメバチ,アカハラタコゾウヤドリヒラタヒメ パテ,ミイロトガリヒメバチ,bathythrix kuwanae,タコゾウアカヤドリパテGnotus sp. の7 種とコバネコ バチ科のTrichomalopsis shirakii, Dibrachoides sp. の2種,ならびにヤドリバ工科のBassa parallela 1種が認 められた.このうち,ミイロトガリヒメパテとT. shirakii の2種は,アルファルファタコゾウムシに対する 寄生は初記録であった.寄生性天敵の寄生率は2006年が2.8%,2007年が4.3%であった.シンクイトガ リヒメバチとマツケムシヒラタヒメバチの2 種が優占種であった.
机译:在2006年5月和2007年5月,我们调查了茨城县筑波市和筑波筑波未来市从黄芪或乌鸦豌豆收集的紫花苜蓿tacozoum盆中出现的寄生天敌。结果,Sinkitogarihimebachi,Matsukemushihiratahimebachi,Aakaharatakozoyadorihiratahimepate,Miirotogarihimebachi,bathythrix kuwanae,Takozoakayadoripate Gnotus sp。的7种。 ,确认了Yadriba理工学院的Dibrachoides sp。和1种Bassa parallela。其中,Miirotogarihimepate和T. shirakii这两个物种是苜蓿塔科唑侵染的最早记录。寄生天敌的寄生率在2006年为2.8%,在2007年为4.3%。 Sinkitogarihimebachi和Matsukemushihiratahimebachi这两个物种是优势种。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号