...
首页> 外文期刊>九州沖縄農業研究センタ-報告 >ダイズ新品種「すずおとめ」の育成とその特性
【24h】

ダイズ新品種「すずおとめ」の育成とその特性

机译:大豆新品种Suzuotome的栽培及其特性

获取原文
获取原文并翻译 | 示例

摘要

「すずおとめ」は,九州沖縄農業研究センター(旧九州農業試験場)において,暖地向けに初めて育成された納豆用小粒品種で2002年に「だいず農林121号」として農林登録された。 「すずおとめ」は「納豆小粒」と「九系50」との交配後代から得られた品種で,その成熟期は「フグユタカ」よりかなり早く,生態型は夏ダイズ型と秋ダイズ型との中間に位置付けられる中間型である。 本品種は,九州における栽培では,「納豆小粒」より青立ち株の発生が少なく,最下着英高が高いのでコンバイン収穫適性が向上している。 子実の大きさは「フグユタカ」よりかなり小さく,「納豆小粒」よりやや小さい小粒ダイズであ生納豆加工に適する。 その普及見込み地帯は九州地域である。
机译:“ Suzuotome”是纳豆的小粒品种,最初在九州冲绳农业研究中心(原九州农业试验站)的温暖地区种植,并于2002年注册为“ Daizu Norin 121”。 “ Suzuotome”是从“ Natto小谷粒”和“ Kyukei 50”杂交后代获得的变种,其成熟期比“ Fuguyutaka”要早得多,其生态类型介于夏季大豆型和秋季大豆型之间。它是一种中间类型。在九州种植时,与“纳豆小颗粒”相比,该品种的绿色常绿菌株较少,且底衣高度高,因此提高了联合收割的适宜性。谷粒的大小比“ Fuguyutaka”大得多,它是一种小大豆,比“纳豆小谷粒”略小,适合于纳豆原料的加工。预期的传播区域是九州地区。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号