...
首页> 外文期刊>北海道立農業試験場報告 >第Ⅴ章 寒冷地向け一季成り佳品種育成におけるヨーロッパ系品種利用の可能性 -糖度,pH及び果実硬度の評価-
【24h】

第Ⅴ章 寒冷地向け一季成り佳品種育成におけるヨーロッパ系品種利用の可能性 -糖度,pH及び果実硬度の評価-

机译:第五章在寒冷地区使用欧洲品种在季节性好品种上种植的可能性-糖含量,pH和水果硬度的评估-

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
           

摘要

‘きたえくぼ’や‘けんたろう’の育成により,北海道における一季成り性品種の日持ち性や輸送性の向上が図られた。寒冷地向け一季成り性品種では,収穫時期が4~6月と外気温が上昇してくる時期に当たるため,果実の日持ち性や輸送性を向上させることは重要である。 また,食味は糖度や糖酸比が高いほど評価が高いとされるが(Alavoine、Crochon,1989;曽根ら,2000),温度が高いほど糖酸比が低くなるとの報告がある(森下、本多,1991)。 さらに,ハウスの気温が低い方が糖や酸が多く,食味が良好であるとの報告もある(二宮,1969)。 しかし,寒冷地向け一季成り性イチゴ品種の果実品質の収穫時期における変化を検討した報告はほとんどない。
机译:通过栽培“ Kitaekbo”和“ Kentaro”,提高了北海道季节性品种的货架期和可运输性。对于寒冷地区的季节性品种,收获时间为4月至6月,这是外部温度升高的时间,因此,延长水果的货架期和运输性非常重要。此外,糖含量和糖酸比率越高,对味道的评价就越高(Alavoine,Crochon,1989; Sone等人,2000),但据报道温度越高,糖酸比率越低(Morishita,Hon)。 1991年)。此外,据报道,房屋的温度越低,它所含的糖和酸越多,味道就越好(Ninomiya,1969)。但是,很少有报道检查收获季节寒冷地区季节性草莓品种的果实品质变化。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号