...
首页> 外文期刊>用水と廃水 >手貿沼水質の長期変動
【24h】

手貿沼水質の長期変動

机译:Temanuma水质的长期波动

获取原文
获取原文并翻译 | 示例

摘要

千葉県北西部にある手賀沼について,千葉県が水質測定を開始した1974年度から2010年度までのデータを取りまとめ,水質変動の長期間のトレンドを俯瞰した。環境基準点である手賀沼中央のCODは,最大値は1979年度の28mg/lであったが,その後,増減を繰り返しながらも徐々に改善し,現在は8mg/l程度で横這い状態が続いている。COD濃度の改善には,下水道(系外放流)の普及と2000年度から本格稼働した北千葉導水事業による浄化用水の注入が寄与しているが,気象条件の影響も大きい。クロロフィルa濃度は導水開始後に大きく減少した。これは,導水による滞留時間の短縮による植物ブランクトン増殖抑制効果であると考えられた。全窒素濃度の変動は気象条件に左右されるが,長期的な減少は下水道普及の効果と考えられた。ァンモニァ態窒素濃度は生活系排水由来の汚濁負荷が減少したために濃度が低下したが,硝酸態窒素の濃度は導水元の利根川の濃度が高いため,導水開始後に上昇している。全リン濃度は,1980年代前半は洗剤の無リン化,その後,1990年代は下水道の普及,さらに2000年以降は北千葉導水の効果により,大きく改善された。導水開始後の手賀沼では内部生産が減少し,沈降による減少度合いも小さくなったため,COD濃度の地点差が小さくなる傾向にある。全窒素と全リン濃度は導水元の利根川の水質にかぎりなく近づいているが,手賀沼中央のCOD濃度は利根川の値より卨く,プランクトンが増殖している。近年の手贺沼の桢物プランクトン増殖の制限栄養塩は,夏季は窒素,その他の季節はリンであると考えられた。
机译:对于位于千叶县西北部的Teganuma,我们总结了1974年至2010年千叶县开始水质测量时的数据,并概述了水质波动的长期趋势。 Teganuma中心的最大COD(作为环境参考点)在1979年为28 mg / l,但此后,即使反复增加和减少,COD仍逐渐提高,目前稳定在8 mg / l左右。有。自2000年开始全面运营的北千叶引水项目以来,污水的扩散(系统外部排放)的扩散和净化水的注入对COD浓度的提高做出了贡献,但天气条件的影响也很大。水转移开始后,叶绿素a浓度大大降低。认为这是通过引入水来缩短停留时间来抑制植物毛坯吨的生长的效果。总氮浓度的波动取决于气象条件,但长期下降被认为是污水扩散的影响。氨氮的浓度因生活污水的污染负荷减少而降低,但由于调水源即通河的浓度较高,因此在调水开始后硝态氮的浓度增加。 1980年代上半年洗涤剂的去磷,1990年代下水道的普及以及自2000年以来在北千叶的供水效果大大提高了总磷的浓度。调水开始后,Teganuma的内部产量下降,并且由于沉降引起的下降程度也下降,因此各点之间的COD浓度差异趋于减小。总氮和总磷浓度尽可能接近作为水源的通河的水质,但是,特加努马市中心的化学需氧量浓度高于通河,并且浮游生物正在扩散。近来,Teganuma浮游植物生长的限制养分被认为在夏季为氮,而在其他季节为磷。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号