...
首页> 外文期刊>トンネルと地下 >坑口部の地すベり危険箇所を抑止工と計測管理により突破: 能越自動車道 氷見第15トンネル
【24h】

坑口部の地すベり危険箇所を抑止工と計測管理により突破: 能越自動車道 氷見第15トンネル

机译:通过威慑工作和测量控制突破矿山口的滑坡危险区:能美高速公路冰见15号隧道

获取原文
获取原文并翻译 | 示例

摘要

The 15th Himi Tunnel (provisional name) is a 2-lane road tunnel, 596 m long located in Himi City in Toyama Prefecture. It mainly traverses through Miocene mudstone and partly through tuffaceous mudstone and sandstone. The vicinity of the starting portal is designated as landslide hazardous area and a municipal road passes through right over the portal. These conditions show that the effects of tunnel excavation for its periphery were important issue. This report contains information on the implementations of landslide countermeasures around the portal and on the applicability of a newly developed measurement management system.%氷見第15トンネル(仮称)は,富山県氷見市に位置する延長596mの2車線道路トンネルである.地質は新第三紀中新世の泥岩が主体であるが,一部の区間では凝灰質泥岩•凝灰質砂岩が切羽に出現する.本トンネルの掘削開始側の坑口付近は,地すベり危険箇所に指定されていること,また,坑口直上を市道が横断していることから,トンネル掘削による周辺への影響が課題となった.本稿では,坑口部における地すベり対策工の実施内容,および新たに開発した計測管理システムの適用性について報告する.
机译:第15条冰见隧道(临时名称)是一条2车道公路隧道,长596 m,位于富山县冰见市,主要横穿中新世泥岩,部分横穿凝灰质泥岩和砂岩,起始门户附近为这些条件表明,隧道开挖对其外围的影响是重要的问题。本报告包含有关门户周围滑坡对策的实施以及新方法的适用性的信息。 %Himi 15号隧道(临时名称)是一条长596m的两车道公路隧道,位于富山县冰见市,地质主要是新近纪中新世泥岩。该断面的断面中出现凝灰质泥岩和凝灰质砂岩,该隧道开挖起点附近的区域被指定为滑坡危险点,城市道路横穿井口上方。因此,隧道开挖对周围地区的影响成为问题。

著录项

  • 来源
    《トンネルと地下 》 |2014年第12期| 17-13| 共8页
  • 作者单位

    国土交通省北陸地方整備局富山河川国道事務所;

    (独)土木研究所道路技術研究グループ;

    東急建設㈱東日本支店土木部;

    東急建設㈱土木本部土木技術設計部技術グループ;

  • 收录信息
  • 原文格式 PDF
  • 正文语种 jpn
  • 中图分类
  • 关键词

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号