...
首页> 外文期刊>電氣雜誌OHM >国際熱核融合実験炉ITER
【24h】

国際熱核融合実験炉ITER

机译:国际热核实验反应堆

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
   

获取外文期刊封面封底 >>

       

摘要

国際協力によって核融合実験炉を開発、建設する ITER計画は、1980年代半ばの冷戦終結の中でアメリカ· レーガン大統領とソビエト連邦(現在のロシアを中心と する共産主義国連邦)•ゴルバチヨフ書記長による首脳 会談の中で、原子力の平和利用の象徴的プロジェクトと して提案された。その後、日本とョーロッパ(欧州原子 力共同体• EURATOM)にも参加が呼び掛けられ、1988 年から3年間、概念設計活動(CDA)が、さらに1992年 から6年間、工学設計活動(EDA)として、建設に向け た主要な技術開発と設備•装置の設計が行われた。 これを受けて我が国では、原子力委員会がITERを「第 三段階核融合研究開発基本計画」(原子力委員会決定、 1992年6月)における日本の核融合実験炉と位置付け た。EDAはさらに3年間延長され、最新のプラズマ物 理研究の成果を取り入れて小型化•高効率化設計が実施 され、2001年7月に現在のITERにつながる工学設計 が完了した。
机译:ITER项目是通过国际合作开发和建造核聚变实验堆的项目,由美国和苏联总统里根(目前以俄罗斯为中心的共产主义)在1980年代中期的冷战结束时进行。在首脑会议期间,有人提议将其作为和平利用核能的象征性项目。此后,日本和欧洲(欧洲原子能机构•EURATOM)也应邀参加,从1988年开始为期三年的概念设计活动(CDA)和从1992年起又为六年的工程设计活动(EDA)。进行了主要的技术开发和设备/设备设计。对此,日本原子能委员会在“第三阶段聚变研究与发展基本计划”(原子能委员会于1992年6月作出的决定)中将ITER定位为日本聚变实验堆。 EDA又延长了三年,并结合最新的等离子体物理研究成果进行了小型化和高效设计,并于2001年7月完成了导致当前ITER的工程设计。

著录项

  • 来源
    《電氣雜誌OHM》 |2017年第12期|30-34|共5页
  • 作者

    井上 多加志;

  • 作者单位

    国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構 核融合エネルギー研究開発部門那珂核融合研究所ITERブロジェクト部;

  • 收录信息
  • 原文格式 PDF
  • 正文语种 jpn
  • 中图分类
  • 关键词

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号