...
首页> 外文期刊>科学新聞 >IT•情報通信動静
【24h】

IT•情報通信動静

机译:IT•情报通信动静

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
   

获取外文期刊封面封底 >>

       

摘要

▼総務省と米国国務省は、3月12、13日の2日間、東京三田共用会議所で「インターネットエコノミーに関する日米政策協力対話」(第5回局長級会合)を開催した。対話には、日本側から総務省のほかに外務省、経済産業省、内閣官房情報セキュリティセンター、IT総台戦略室、消費者庁などが、一方の米国側からは国務省のほか、連邦通信委員会などが参加し、インターネットエコノミーに関する幅広い問題を議論した。主な成果として①ICTによる経済成長•地球的課題の解決、②開発のためのICT、③マルチステークホルダーシステムによるインターネットガバナンスへの支持の協調、④研究開発など、その他の分野で日米の継続的連携を続けることで一致した。さらに、会合冒頭では日米の産業界が、インターネットエコノミーの発展に向けた提言「日米インターネットエコノミー民間作業部会共同声明」を日米両国政府に対し提出した。提言事項は、開かれたインターネット堅持のための協力推進、個人情報保護に配慮したデータ利活用をはかるための協力推進、情報セキュリティに関する日米協力体制の整備、日米産業界が協力して推進すべきテーマなどである。
机译:▼3月12日至13日,总务省和美国国务院在东京三田联合会议厅举行了“美日互联网经济政策合作对话”(第5次主任级会议)。在对话中,日本方面,除了总务省,外交部,经济产业省,内阁秘书处信息安全中心,IT Sodai战略办公室,消费者事务局等。该小组参加并讨论了与互联网经济有关的广泛问题。主要成就是:(1)通过信息通信技术实现经济增长•解决全球问题的全球解决方案;(2)信息通信技术促进发展;(3)通过多利益相关方系统协调对互联网治理的支持;(4)日本与美国在研发等其他领域的持续合作。同意继续。此外,在会议开始时,日美工业界向日美两国政府提出了发展互联网经济的提案,“日美互联网经济私人工作组联合声明”。建议包括促进合作以维护开放的Internet,促进出于个人信息保护考虑的数据利用合作,建立日美信息安全合作体系以及促进美日产业之间的合作。应该是主题。

著录项

  • 来源
    《科学新聞》 |2014年第28期|4-4|共1页
  • 作者

  • 作者单位
  • 收录信息
  • 原文格式 PDF
  • 正文语种 eng
  • 中图分类
  • 关键词

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号