...
首页> 外文期刊>科学新聞 >宇宙政策委員会が会合宇宙関連2法案の国会提出を報告
【24h】

宇宙政策委員会が会合宇宙関連2法案の国会提出を報告

机译:太空政策委员会向议会报告提交了两项与太空有关的法案

获取原文
获取原文并翻译 | 示例

摘要

内閣府宇宙政策委員会(委員長:葛西敬之•JR東海代表取締役名誉会長)は3月24日、第47回会合を開催した。冒頭、松本文明•内閣府副大臣が、人工衛星等の打ち上げ及び人工衛星の管理に関する法律(宇宙活動法)案、衛星リモートセンシング記録の適正な取り扱いの確保に関する法律(リモセン法)案について国会へ提出したことを報告、また22日に行われたスぺース•ニューエコノミー創造ネットワーク(S-NET)のローンチイベントを紹介した。同会合では、3月上旬に相次いで行われた各極との協議について報告があった。3月2日は安全保障分野での日米宇宙協議(審議官級会合)が実施され、日米間のSSA(宇宙状況監視)、MDA(海洋状況把握)、宇宙アセットの抗たん性向上のための協力などについて議論した。9日には第2回となる日EU宇宙政策対話を実施。特に産業協力分野について議論した。11日には初めての開催となる日仏包括的宇宙対話を実施。主に安全保障分野について議論した。
机译:内阁府空间政策委员会(主席:开斋隆之•JR东海代表董事名誉主席)于3月24日举行了第47次会议。一开始,内阁府副大臣umi文彰先生•向国会提出了有关卫星发射和卫星管理的法律(太空活动法)和有关卫星遥感记录的正确处理的法律(里摩森法)的提案。我们报告了提交的内容,并于22日介绍了“太空新经济创造网络(S-NET)”的启动活动。在会议上,有一份关于3月初相继与各极进行磋商的报告。 3月2日,在安全领域举行了日美太空理事会(讨论级会议),以改善日本和美国的SSA(太空态势监测),MDA(海洋态势监测)以及抵抗太空资产的能力。我们讨论了关于合作。 9月9日,举行了第二次欧日空间政策对话。特别是讨论了产业合作领域。 11月11日,将举行首次日法全面太空对话。我们主要讨论了安全领域。

著录项

  • 来源
    《科学新聞 》 |2016年第3577期| 2-2| 共1页
  • 作者

  • 作者单位
  • 收录信息
  • 原文格式 PDF
  • 正文语种 eng
  • 中图分类
  • 关键词

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号