...
首页> 外文期刊>Optronics >東大教授の荒川泰彦氏がICO次期会長に選出
【24h】

東大教授の荒川泰彦氏がICO次期会長に選出

机译:东京大学教授荒川靖彦教授当选为ICO的下一任主席

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
   

获取外文期刊封面封底 >>

       

摘要

東京大学ナノ量子情報エレクトロニクス研究機構•機構長の荒川泰彦氏(=生産技術研究所•教授)が,国際光学委員会(International Commission for Optics, ICO)の次期会長に選出されだ。任期は10月1日より3年間。IOCは光学•フォトニクス分野の国際学術連合組織で,1947年創設以来,荒川氏が日本人として3人目の会長となる。ICO総会は3年ごとに開催されるが,第23回総会では2017年9月に横浜パシフィコで次回第24回総会を開催することが決議された。総会と並行して開催される国際会議「ICO-24」も,日本学術会議の主催による開催が予定されている。ICO組織には53の各国委員会(Territorial Committee)と米国光学会(OSA)などの主要国際学術団体で構成されており.日本では日本学術会議が対応機関として登録されている。荒川氏はこの会議のICO分科会委員長も務めている。
机译:东京大学纳米量子信息电子学研究所荒川泰彦(=工业科学研究所教授)当选为国际光学委员会(ICO)的下一任主席。从10月1日起任期三年。国际奥委会是光学和光子学领域的国际学术协会,自1947年成立以来,荒川先生已成为日本的第三任主席。 ICO大会每三年举行一次,但第二十三届大会决定于2017年9月在横滨太平洋举行第二届第二十四届大会。计划与日本大会同时举行的国际会议“ ICO-24”也将由日本科学理事会举行。 ICO由53个国家委员会(地区委员会)和主要的国际学术机构(例如美国光学学会(OSA))组成,在日本,日本科学理事会注册为相应机构。荒川先生还主持了本次会议的ICO小组委员会。

著录项

  • 来源
    《Optronics》 |2014年第11期|122-122|共1页
  • 作者

  • 作者单位
  • 收录信息
  • 原文格式 PDF
  • 正文语种 jpn
  • 中图分类
  • 关键词

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号