...
首页> 外文期刊>土木學會誌 >自然•地域インフラを活かして津波減災をはかる
【24h】

自然•地域インフラを活かして津波減災をはかる

机译:利用自然和区域基础设施来减灾

获取原文
获取原文并翻译 | 示例

摘要

2011年12月27日に津波防災地域づくりに開する法律が施行され、最大クラスの津波(以下、L2津波)が来襲した場合に想定される浸水範囲と水深(津波浸水想定)を都道府県知事が設定することになった。当研究室は浸水想定を設定するうえで必要となる津波浸水シミュレーションやその活用方法を国土交通省水管理·国土保全局海岸室と共同でとりまとめた「津波浸水想定の設定の手引き」を公表し、各自治体を支援してきた。津波浸水想定の設定は2014年10月31日現在で18府県において終わっており、津波浸水想定を踏まえた「津波防災地域づくりを総合的に推進するための計画」の作成が各市町村において進められつつある。今後、各地における津波防災地域づくりを支援するうえで鍵となるのが、「自然·地域インフラ」に関する技術開発であると考えているので、本稿ではその内容を紹介する。
机译:2011年12月27日,实施了一项开放海啸灾难预防地区的法律,县长估算了在发生最大的海啸(L2海啸)时预计的淹没范围和水深(海啸淹没假设)。决定设定。该实验室已经与国土,基础,交通和旅游部水管理和土地保护局海岸办公室一起出版了《海啸淹没假设设定指南》,该指南是海啸淹没模拟的共同汇编,用于设置淹没假设及其利用方法。 ,支持了每个地方政府。截至2014年10月31日,已在18个县完成了海啸淹没计划的设定,并已在每个城市推进了基于海啸淹没计划的“全面促进海啸灾难预防地区发展的计划”的制定。开始了未来,我们认为与“自然和区域基础设施”相关的技术发展将成为支持各地海啸灾难预防地区发展的关键,因此本文介绍其内容。

著录项

  • 来源
    《土木學會誌 》 |2015年第3期| 26-27| 共2页
  • 作者

    渡辺 国広;

  • 作者单位

    国土交通省 国土技術政策総合研究所河川研究部海岸研究室;

  • 收录信息
  • 原文格式 PDF
  • 正文语种 jpn
  • 中图分类
  • 关键词

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号