首页> 外文期刊>電子情報通信学会技術研究報告 >ユーザ生成型音声対話コンテンツを用いた音声情報案内システム
【24h】

ユーザ生成型音声対話コンテンツを用いた音声情報案内システム

机译:使用用户生成的语音对话内容的语音信息指导系统

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
       

摘要

一般の音声対話システムでは,システム設計者は想定されるユーザ発話に対する対話内容や応答内容をあらかじめ作りこむ必要がある.一方,近年Web上でWikipediaなどのユーザ生成型コンテンツが注目を集めている.本研究では質問応答を行う一間一答形式の音声情報案内システムにおいて,ユーザが対話コンテンツの登録や評価を自由に行うことができるシステムを構築した.ユーザは複数の質問キーワードおよび1つの応答文を対話コンテンツとして登録することができる.登録は携帯電話やPCを用いてWeb上で行い,登録された内容は即座にシステムに反映される.システムの応答後はユーザに評価画面を提示し,応答内容の評価を行うことができる.応答選択時には過去のユーザ評価に基づいたスコアリングを行うことにより,ユーザ評価はシステムにフィードバックされる.本システムは実環境において1ケ月間の運用を行い,ユーザの利用状況を集計した.その結果,ユーザからの登録によって質問キーワードおよび応答の増加が見られ,自発的で多様な応答の登録が見られたことから,ユーザ生成型音声対話コンテンツの可能性が示唆された.%On the development of a spoken dialog system, the system developer has to build and customize the contents for the target task. On the other hand, a Web-based "user generated" contents such as Wikipedia has been recently arisen as a new contents providing paradigm. This paper describes our trial to build a question-answering dialog system with user generated dialog contents. A user can add a response sentence freely to the system with the corresponding keywords via the Web using cellular phone or PC. The system will be updated as soon as the sentence has been added. The user can give a feedback to the system through touch panel interface, and the feedback will be reflected to the scoring of the answer sentence so that unwanted output will be suppressed. Field test for a month on public space showed the possibility of user generated dialog contents.
机译:在一般的口语对话系统中,系统设计者需要预先为假定的用户话语创建对话内容和响应内容,而近年来,诸如Wikipedia之类的用户生成内容已在Web上引起了人们的注意。在这项研究中,我们构建了一个系统,该系统允许用户在一对一的回答型语音信息指导系统中自由注册和评估对话内容。可以注册为交互式内容。使用手机或PC在Web上完成注册,注册的内容立即反映在系统中。系统响应后,评估屏幕显示给用户,响应内容可以进行评估,选择响应时,可以根据用户过去的评估评分,将用户评估反馈给系统,该系统在实际环境中运行一个月。结果,通过用户的注册增加了疑问关键词和答案的数量,并且注册了自愿和各种答案。在开发口语对话系统时,系统开发人员必须构建和自定义目标任务的内容。另一方面,近来已经出现了基于Web的“用户生成”内容,例如Wikipedia。本文介绍了我们使用用户生成的对话内容构建问答系统的尝试。用户可以使用手机或PC通过Web通过Web向系统中自由添加带有相应关键字的响应语句。 。系统添加句子后立即更新em用户。用户可以通过触摸屏界面向系统反馈信息,该反馈信息将反映到答案句子的评分上,从而抑制了不必要的输出。一个月在公共空间上显示了用户生成对话框内容的可能性。

著录项

  • 来源
    《電子情報通信学会技術研究報告》 |2009年第356期|p.207-212|共6页
  • 作者单位

    名古屋工業大学大学院 工学研究科 創成シミュレーション工学専攻 〒466-8555 愛知県名古屋市昭和区御器所町;

    名古屋工業大学大学院 工学研究科 創成シミュレーション工学専攻 〒466-8555 愛知県名古屋市昭和区御器所町;

    名古屋工業大学大学院 工学研究科 創成シミュレーション工学専攻 〒466-8555 愛知県名古屋市昭和区御器所町;

    名古屋工業大学大学院 工学研究科 創成シミュレーション工学専攻 〒466-8555 愛知県名古屋市昭和区御器所町;

    名古屋工業大学大学院 工学研究科 創成シミュレーション工学専攻 〒466-8555 愛知県名古屋市昭和区御器所町;

  • 收录信息
  • 原文格式 PDF
  • 正文语种 jpn
  • 中图分类
  • 关键词

    音声対話システム; ユーザ生成型コンテンツ; 集合知; 実環境; オンライン更新;

    机译:语音对话系统;用户生成的内容;集体智慧;真实环境;在线更新;
  • 入库时间 2022-08-18 00:36:31

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号