...
首页> 外文期刊>基礎工 >機械脫水処理土で構築した堤体に対する表面波探査とRI-CPTの適用事例
【24h】

機械脫水処理土で構築した堤体に対する表面波探査とRI-CPTの適用事例

机译:面波探测和RI-CPT在机械污水处理土坝上的应用实例

获取原文
获取原文并翻译 | 示例

摘要

本文では,浚渫粘土から強制的に脱水して作製した機械脱水処理土で構築された堤体に対して実施してきた地盤調査,探査結果の1例を紹介した。対象とした機械脱水処理土は40%程度の含水比を有する粘土土塊の集合体であり,土塊に着目すると粗粒土に分類でき,土塊間の透水性は高い。土塊そのものは,砂粒子よりも圧縮強さはかなり低く,透水性も低い。このような人工材料で構築した堤体の維持管理のために,RI-CPTを経時的に,高密度弾性波探査を全堤体に対して行った。その結果,次のような知見を得た。1. 構築後から定期的に実施してきたRI-CPTの結果は,経時的にほとんど変化していないと判断できた。2. 湿潤密度は表層部で低下したが,堤体下部ではほとんど変化していなかった。3. 湿潤密度が変化した表層部においても,乾燥密度は若干低下したという程度であつた。4. 弾性波速度の分布によって,機械脱水処理土盛土の構築構造の違いを推定することができた。このことは,線状構造物全体の特性の変化を把握していくうえで工学的に有効な方法と判断できる。今後は,探査結果•調査結果から簡便に,堤体の状況を判断できるような関係や基準値などを検討していこうと考えている。〈謝辞〉本事業は,新門司沖土砂処分場3工区技術検討委員会(委員長:善功企九州大学名誉教授)から様々な助言をいただきながら進めている。また,調査•探査,動態計測など多くの方々が関係している。関係各位に感謝する次第である。
机译:在本文中,我们介绍了一个对坝体进行地面勘测和勘探结果的实例,该坝体是由机械脱水的土壤构造而成的,该土壤是通过从淤泥中强制脱水而制备的。机械脱水的目标土壤是黏土块体的聚集体,含水率约为40%,以土壤块体为界,可归为粗粒土,且土壤块体之间的渗透性高。与沙粒相比,土壤本身的抗压强度和透水性明显较低。为了维护和管理用这种人造材料建造的坝体,随时间推移进行了RI-CPT,并对所有坝体进行了高密度弹性波勘探。结果,我们获得了以下发现。 1.自建设以来定期执行的RI-CPT的结果,可以判断为随时间变化不大。 2.表层的湿密度降低,但在坝的下部几乎保持不变。 3.即使在湿密度变化的表层区域,干密度也略有下降。 4.可以根据弹性波速度的分布来估算机械脱水路堤的结构差异。可以认为这是一种了解整个线性结构特性变化的工程有效方法。将来,我们计划研究诸如勘探结果和参考值之类的关系,这些关系可用于根据调查结果轻松确定堤防主体的状况。 <致谢>该项目是在接受新莫吉近海沉积物处置场3工程技术评审委员会的各种建议的同时进行的(主席:九州吉越名誉教授)。另外,许多人都参与研究,探索和动态测量。我要感谢所有参与的人。

著录项

  • 来源
    《基礎工》 |2019年第7期|92-96|共5页
  • 作者单位

    国土交通省 九州地方整備局 北九州港湾•空港整備事務所 北九州市門司区西海岸1-4-40;

    一般財団法人沿岸技術研究センター 東京都港区西新橋1-14-2;

    (株)日建設計シビルエンジニアリング部門 東京都文京区後楽1-4-27;

    応用地質(株) 流域•水資源事業部 九州事務所 福岡巿南区井尻2-21-36;

  • 收录信息
  • 原文格式 PDF
  • 正文语种 eng
  • 中图分类
  • 关键词

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号