首页> 外文期刊>基礎工 >住宅地におけるTOFT工法: 浦安市市街地液状化対策工事(千葉県)
【24h】

住宅地におけるTOFT工法: 浦安市市街地液状化対策工事(千葉県)

机译:居住区的TOFT方式:浦安市液化对策工程(千叶县)

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
           

摘要

2011年3月に発生した東日本大震災で,浦安巿は巿内の86%が液状化し甚大な被害を受けた。浦安市は同様の被害を防ぐため,格子状地盤改良工法を採用し,対策工事を行った。既存住宅を1宅地ごとに囲う必要があるため,住民の合意が100%近く整わないと工事を行うことができない。本工事は,住民の合意が得られた東野三丁目地区(図-1,写真-1)での液状化対策工事である。本工事の最大の特徴は,住民が居住した状態で対策工事を行ったことである。宅地内では,最小幅80cmの狭隘な宅地間で施工を行う必要があった。また,住民のライフラインを保持しながら施工を進めていかなければならなかった。本稿では,事業の概要を紹介するとともに,特に宅地内での施工に不可欠であった,竹中工務店•ケミカルグラウトで共同研究を進めていた高圧噴射撹拌工法(ジェットグラウト)における新しい改良形状(矩形,矩形揺動)の採用,住宅間の狭隘箇所でも施工可能な超小型改良機の開発,住宅間近接施工における影響と対策について記述する。
机译:由于2011年3月发生的东日本大地震,Turami Urayasu的86%被液化并遭受了巨大的破坏。浦安市采取了网格状的地面改良方法,并进行了防止类似破坏的对策工作。由于必须为每个居民区封闭现有房屋,因此除非居民同意接近100%,否则无法进行施工。这项工作是居民同意的在东三丁目地区(图1,照片1)的液化对策工作。该建筑的最大特点是建筑工程是在居民居住期间完成的。在住宅区内,必须在最小宽度为80厘米的狭窄住宅区之间进行施工。另外,必须在维持居民生命线的同时进行施工。在本文中,我们将介绍业务概况,并介绍由Takenaka Corporation / Chemical Grout联合研究的高压喷射搅拌法(喷射灌浆)中的一种新改进的形状(矩形形状),这对于住宅用地的建筑尤其不可或缺。 (矩形摇摆),超紧凑型改进机器的开发,该机器甚至可以安装在房屋之间的狭窄空间中,并且可以在房屋之间的相邻结构中产生效果和采取对策。

著录项

  • 来源
    《基礎工》 |2019年第10期|90-93|共4页
  • 作者单位

    (株)竹中土木 技術•生産本部 技術開発部 東京都江東区新砂1-1-1;

    (株)竹中土木 東京本店 東京都江東区新砂1-1-1;

    ケミカルグラウト(株) 地盤改良部 東京都港区虎ノ門2-2-5 共同通信会館;

  • 收录信息
  • 原文格式 PDF
  • 正文语种 eng
  • 中图分类
  • 关键词

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号