首页> 外文期刊>下水道協会誌 >微生物再増殖基質の低減に効果的な下水再生水処理プロセスの検討
【24h】

微生物再増殖基質の低減に効果的な下水再生水処理プロセスの検討

机译:对减少微生物再生基质有效的污水再生水处理工艺的检验

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
       

摘要

水資源が比較的豊富と考えられている日本国内においても、せまり来る地球温暖化により降水量の年変動がより大きくなることが予想され、渴水年における水資源としての下水再生水の重要性が高まっている。さらに世界的にみれば、水資源の枯渴は極めて大きな問題となっている地域も多く、下水の間接的な再利用のみならず直接再利用も真剣に検討されている。下水再生水の利用にあたっては、病原微生物の制御や管路の閉塞などの問題のほか、微生物再増殖による水質の劣化も大きな問題となりうる。下水再生水における微生物再増殖は、再生水の美観を損ねるばかりか、配水障害、生物膜の形成による消毒効果の低減などの問題を起こし得る。下水再生水では水道水にくらべ塩素注入率も大きく設定されているにもかかわらず、送配水過程で塩素が消費されてしまい、微生物再増殖が頻繁に起こることが報告されている。したがって、塩素消毒による増殖抑制だけでなく、再増殖細菌が増殖しないような水質を達成する必要がある。このためには、再増殖細菌種を明らかにし、各菌種ごとの増殖基質を制御すること、また増殖基質の制御を行うことができる処理法を選択することで、再増殖を制御する戦略を立てる必要がある。そこで本研究では、下水再生水中で再増殖する細菌種を詳細に明らかにすることを目的とした。特に、残留塩素濃度の違いによる細菌種の違いについて調べた。
机译:甚至在水资源被认为相对丰富的日本,由于全球变暖的加剧,预计降水的年度波动也会增加,并且在洪水年中再生污水作为一种水资源的重要性也会增加。它正在上升。此外,从全球的角度来看,在许多地区,水资源的排放是一个严重的问题,并且人们正认真考虑污水的直接回用和间接回用。当使用再生污水时,除了诸如控制病原微生物和管道堵塞之类的问题外,由于微生物的再扩散所致的水质下降可能是一个主要问题。再生污水中微生物的再增殖不仅破坏了再生水的外观,而且由于诸如生物膜的形成而引起了诸如水分配障碍和消毒效果降低的问题。据报道,尽管污水再生水的氯注入率比自来水高,但在水的输送和分配过程中消耗了氯化水,导致微生物频繁再生。因此,不仅需要通过氯消毒来抑制其生长,而且还必须获得不允许再生细菌繁殖的水质。为此,将通过阐明重新生长的细菌种类,控制每种细菌种类的生长底物并选择可以控制生长底物的处理方法来建立控制重新生长的策略。我要站起来因此,本研究的目的是详细阐明在污水再生水中重新生长的细菌种类。特别地,研究了由于残留氯浓度的差异引起的细菌种类的差异。

著录项

  • 来源
    《下水道協会誌》 |2017年第656期|69-69|共1页
  • 作者

    栗栖 太;

  • 作者单位

    東京大学大学院工学系研究科附属水環境制御研究センター;

  • 收录信息
  • 原文格式 PDF
  • 正文语种 jpn
  • 中图分类
  • 关键词

  • 入库时间 2022-08-17 23:51:41

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号