...
首页> 外文期刊>日本建築学会大会学術講演梗概集 >熊本地震における車いす使用者の避難状況に関する調査と分析
【24h】

熊本地震における車いす使用者の避難状況に関する調査と分析

机译:熊本地震轮椅用户疏散状态调查与分析

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
   

获取外文期刊封面封底 >>

       

摘要

本研究では車いす使用者が熊本地震時にどのように避難生活を送っていたか,ヒアリング,アンケート調査を通じて当時の状況を明らかにした。以下に得た知見をまとめる。1)車いす使用者は,本震で避難するケースが多く見られた。その際,車いすでは移動ができず家族や近所の支援を受け避難するケースも見られた。2) 避難先での生活では,車いすで移動する際の幅,車いすを置く場所といった①「車いすに必要なスペースの確保」,身障者が安心して使用できるトイレやお風呂といった②「身障者対応の設備」であることが明らかなった。また福祉避難所はその2 点に対応しているものの,避難が最も少なかった。
机译:在这项研究中,如何在熊本地震期间疏散轮椅使用者通过生活,关于听证会,通过调查问卷调查那个时候的情况被揭晓。总结了下面获得的结果。1)轮椅用户已经看到许多案例才能与主镜头撤离。那时,汽车没有移动并接收家庭和邻里的支持我也看到了撤离的情况。2)在疏散目的地的生活中,宽度,轮椅移动轮椅时1“确保轮椅所需的空间”,禁用的人可以用自信2的两个轮子和浴室据透露,它是“残疾人的设备”。再次虽然福利庇护所对应于两点,但疏散是最少的不是。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号