...
首页> 外文期刊>建築技術 >連結制振構法を用いた耐震改修関西大学第4学舎1号館学舎棟
【24h】

連結制振構法を用いた耐震改修関西大学第4学舎1号館学舎棟

机译:使用综合振动控制方法进行抗震改造关西大学1号楼4号楼

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
           

摘要

連結制振構法とは,揺れ方が異なる複数の構造物 をダンパーで連結することで,外乱に対する構造物の 応答を制御•低減し,その安全性を高めることを意図した構法である。満田は2014年9月に『二棟連結制 振系の減衰および固有振動特性と地震時応答特性の 関係』という論文により京都大学から博士 (工学)の 学位を授与されている。同論文では,連結系としての 固有振動特性に着目し,連結ダンパーの粘性減衰係 数cの増減による系の固有振動特性(固有振動数ωや 減衰定数h)の変動の様相が二棟の質量比や剛性比 の組合せに応じて変化することを示している。そして, cの変動に伴って,系の応答低減にかかわる固有モー ドにおける減衰定数hがピークとなるcが唯一であり, その値をもつダンパーを採用することが多様な地震動に対し有効であることを述べている。一般に,固有振 動数に近い振動数の外乱が作用すると,共振現象によ り応答が大きくなることはよく知られている。連結制振 構法の場合は,ダンパーで連結された二棟を一つの構造物と捉えた系の固有振動時にダンパーがよく効く 状態にしておけば,共振時の応答を抑えることができ る。論文ではその有効性について,多数の時刻歴応 答解析を実行することによって確かめている。二棟の 関係を考慮せず,安易に連結すると十分な応答低減 が得られない場合もあるが, 二棟の関係に応じた適切 なダンパーを用いることで,クリティカルな外乱時に効 果的にエネルギーを吸収してくれる,減衰性能の高い 状態を導くことができる。本稿で紹介する事例は,連 結する二棟の一方が既存建物•他方が新築建物で, 既存建物の耐震改修に活用した例であるが,新築同 士の連結や既存建物同士の連結にも適用可能な構法 であることはいうまでもない。
机译:连接减振施工方法是一种旨在通过将具有不同振动方向的多个结构与减震器连接并控制其结构并减少其对扰动的响应并提高其安全性的施工方法。 2014年9月,Mitsuda获得了京都大学的工程博士学位,其论文为“两层建筑阻尼系统的阻尼和自然振动特性与地震响应特性之间的关系”。在本文中,我们关注连接系统的固有振动特性,并且由于连接阻尼器的粘性阻尼系数c的增减而引起的系统固有振动特性(固有频率ω和阻尼常数h)的变化是两个质量。它表明,它随比率和刚度比率的组合而变化。然后,只有一个c,在本征模中与系统响应减小有关的阻尼常数h随c的变化而出现一个峰值,对于各种地震地震动,采用具有该值的阻尼器是有效的。它说。众所周知,当发生频率接近自然频率的干扰时,由于共振现象,响应增加。在耦合振动控制方法的情况下,通过在将通过阻尼器连接的两个建筑物视为一个结构的系统的自然振动期间使阻尼器工作良好,可以抑制共振时的响应。本文通过执行许多时间历史响应分析来确认其有效性。尽管通过简单地连接而不考虑两座建筑物之间的关系可能无法获得足够的响应降低,但是根据两座建筑物之间的关系使用适当的阻尼器将有效减少严重干扰期间的能耗。可以引入具有高阻尼性能的吸收状态。在本文介绍的示例中,两个链接的建筑物之一是现有建筑物,另一个是新建筑物,用于对现有建筑物进行抗震改造。不用说,这是一种适用的构造方法。

著录项

  • 来源
    《建築技術》 |2017年第10期|190-195|共6页
  • 作者

    満田衛資; 江烟和弘;

  • 作者单位

    満田衛資構造計画研究所;

    満田衛資構造計画研究所;

  • 收录信息
  • 原文格式 PDF
  • 正文语种 jpn
  • 中图分类
  • 关键词

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号