首页> 外文会议>精密工学会大会学術講演会 >電気化学機械研磨による金型用SiC材の高能率·ダメージフリー研磨(第1報)-研磨中における電気化学測定の結果と得られた表面性状の相関
【24h】

電気化学機械研磨による金型用SiC材の高能率·ダメージフリー研磨(第1報)-研磨中における電気化学測定の結果と得られた表面性状の相関

机译:通过电化学机械抛光(第1次报告)在抛光期间电化学测量和所得表面性能的电化学测量的高效和损坏模具的SIC材料的高效率和损坏

获取原文

摘要

反応焼結SiC (reaction-sintered silicon carbide: RS-SiC)は耐食性や耐摩耗性に優れ,高剛性·高熱伝導·低熱膨張などの優れた特性を有する.そのため,RS-SiCをレンズ用の金型に適用すると,金型の長寿命化かつ低コスト化,省エネルギー化が期待されている.しかしながら,SiCは高強度かつ化学的に不活性であることから難加工材料として知られている.現在のところRS-SiCの加工にはSiCより硬質なダイヤモンド工具による加工が主流である.しかし,現行の方法では表面に加工変質層が導入され,またダイヤモンド工具は高価であり消耗も早いためプロセスコストが高くなる.これらの問題を解決するために,我々はダメージフリーかつ加工速度が速く高効率なRS-SiCの平坦化·平滑化を実現する加工法として電気化学機械研磨(Electrochemical Mechanical Polishing: ECMP)の適応を検討している.ECMPとは,試料の表面を陽極酸化することで得られる軟質な酸化物を,その形成と同時に母材より軟質な砥粒で研磨して除去する加工法である.図1にRS-SiCにおけるECMPの概念図を示す.これまでにSiC部とSi部の2相で構成されるRS-SiCを陽極酸化すると,SiC部のみが酸化されてSi部はほとhど変化しないことが判明している.そのためRS-SiCの平坦化·平滑化プロセスとしてECMPを用いる際には,SiC部の酸化膜の形成速度·除去速度とSi部の除去速度が釣り合った条件で加工する必要がある.我々は作用極(試料),電解液,参照極,対極から成る系における加工中の電気化学特性を測定することにより,RS-SiCの酸化膜の形成速度と除去速度をモニタリングする方法について検討している.本報では研磨中の電位·電流の測定結果と研磨後の表面粗さの相関を考察する.
机译:反应烧结SiC(反应 - 碳化硅:RS-SiC)具有优异的耐腐蚀性和耐磨性,具有优异的特性,如高刚性,高热导电,低热膨胀。因此,当RS-SiC应用于镜头的镜头时,预期模具的长寿命和耗材节能。然而,SiC被称为难以处理的材料,因为它是高强度和化学不活性的。目前,硬件钻石工具的处理是RS-SIC处理的主流。然而,在目前的方法中,在表面上引入处理改变层,并且钻石工具昂贵并且耗尽增加了工艺成本。为了解决这些问题,我们适应电化学机械抛光(ECMP)作为一种加工方法,实现RS-SIC的扁平化和平滑,具有高损坏,加工速度和高效率。正在考虑。 ECMP是一种用于抛光和除去通过阳极氧化样品和抛光表面而获得的软氧化物的处理方法,并用其形成同时用磨料与基材一起去除磨粒。图。图1示出了RS-SIC中的ECMP的概念图。到目前为止由SiC部分和Si部分的2个阶段组成的RS-SiC的阳极氧化,仅SiC部分被氧化以表明Si部分不会改变。因此,当使用ECMP作为RS-SIC的平坦化/平滑过程时,需要处理SIC部分的氧化膜的形成速率,去除率,以及Si部分的均衡条件的去除率。通过在由作用极(样品),电解质,参比电极和对电极组成的系统中,通过测量加工过程中的电化学特性来检查如何监测RS-SiC氧化物膜的形成速率和去除率。在本报告中,我们考虑在抛光后抛光和表面粗糙度期间电位和电流的测量结果之间的相关性。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号