首页> 外文会议>日本建築学会大会;日本建築学会 >醍醐寺如意輪堂と上醍醐清龍宮拝殿の平面及び斗栱寸法構成に関する一考察懸造り建築の基本構成に関する基礎的研究 7
【24h】

醍醐寺如意輪堂と上醍醐清龍宮拝殿の平面及び斗栱寸法構成に関する一考察懸造り建築の基本構成に関する基礎的研究 7

机译:Daigoji Nyoirindo和Kamidaigo Seiryugu神社的平面和斗拱尺寸组成的研究悬浮建筑的基本组成的基础研究7

获取原文

摘要

京都府の笠取山に伽藍が広がる醍醐寺では,懸造の構造を有する建築が如意輪堂と清龍宮拝殿の2棟現存している。如意輪堂は創建時に准胝堂と共に山上に建立され、三間四面の規模であったが、度重なる修繕と三度の焼失により,三度は再建がされており、現在の如意輪堂は,慶長十年( 1605)焼失後の慶長十一年( 1606)再建のものといわれている。桁行五間梁行三間妻正面で南面し,二手先組物,二重繁垂木,入母屋造杮葺きである.正面二間は懸造によって支持されている。四面に廻る縁は、懸造部分は腰組、他は束で支持している。清龍宮拝殿は寛治二年(1088)に上棟し、現在の拝殿は火災で応永十七年(1410)焼失したのちの、永享十一年(1439)頃に再建されたといわれている。桁行七間、梁行三間平正面で南面し、東側面は広縁となり、中央間は唐破風がついた妻入りの拝殿である。入母屋檜皮葺きで、舟肘木、二軒の内地垂木は繁垂木、飛えhは疎垂木である。南面の縁は腰組によって支持されており、再建時に北面の広縁(放殿と呼ばれる)を省略して位置を動かし、この時に床下の懸造部も減少していること、この南西隅は大正八年の修理時に復元されたものであることが既往研究において指摘されている。
机译:大教堂分布在京都府Kasatori山上的Daigoji寺,有两座现存的具有悬浮结构的建筑物,Nyoirindo和Seiryumiya神社。 Nyoirinji是在建造时与Juntei Hall一起在山上建造的,规模为四边形,但由于反复维修和三处烧伤而被重建了三次,据说已于1606年重建。在1605年被烧毁之后。它在大梁行,五个肯,横梁行和三个肯妻子的前面朝南,是一个两手编织,双r子和Irimoya-zukuri木瓦。前两个kens由kakezukuri支持。四个侧面的边缘由悬挂部分的腰部支撑和其他部分的束支撑。青龙宫礼拜堂建于1088年,据说目前的礼拜堂是在1410年被大火烧毁后于1439年左右重建的。它在七个大梁和三个大梁的前面朝南,东边宽阔,中央是一个礼拜堂,有一个妻子和一个山墙。 Irimoya Hinohide-roofed,Funahijiki,两个内陆r子是传统r子,Flying h是一个稀疏r子。南侧的边缘由腰部支撑,并且在重建时通过省略北侧的宽边缘(称为大厅)来移动位置,这时地板下的悬挂部分也减少了,这个西南角是大正(Taisho)先前的研究指出,它经过八年的维修后得以恢复。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号