首页> 外文会议>日本建築学会;日本建築学会大会 >北海道大学札幌キャンパスにおける農場の土地利用と景観の変遷
【24h】

北海道大学札幌キャンパスにおける農場の土地利用と景観の変遷

机译:北海道大学札幌校区的农场土地使用和景观变化

获取原文

摘要

本研究では北大札幌キャンパスにおける農場の土地利用と景観の変遷を、第Ⅰ - Ⅳ期の4 つの時期で整理しその特徴を明らかにした。土地利用について、明治期の農場は広大であったが、大学組織の改編によるキャンパス内の施設拡充に伴い次々に面積を縮小した。初期の区割は川に沿った不整形なものであったが、やがて矩形に整備され、利用も細分化された。戦後は急速な施設拡充により大幅に面積が縮小されたため、畜産機能の分化が行われた。2000 年以降は北キャンパスの開発により第二農場が割譲され、施設が第一農場に集約された。景観について、設立当初に地域の主景であった農場は、キャンパス移転後に農学部校舎の周辺から施設やオープンスペースが整備された。大学施設の拡充に伴い、農場は面積縮小し、大学キャンパスの中に立地する農場へと景観が変化し、中央道路からの視線的なつながりも失われた。戦後はキャンパス周辺地域の市街化や建物の高層化が進み、都市空間の中に立地する農場へと景観が変化した。本研究は、農場を札幌農学校から受け継ぐ貴重な財産として残すべき景観とみなすものであり、今後農場の利用実態を踏まえ時代に合った教育・研究の場として、キャンパスとの一体的な整備を構想する際の基礎的知見として有意義なものと考えられる。
机译:在这项研究中,北海道大学札幌校区的一个农场 在第一至第四阶段的四个阶段中安排了土地利用和景观过渡 我阐明了它的特征。关于明治时代的土地利用 农场辽阔,但由于大学组织的重组,它是一个露营者。 随着建筑物中设施的扩大,面积逐渐减少。初始师 沿河不规则,但最终被制成矩形。 并且用法被细分了。战后,由于设施的迅速扩张 由于面积的显着减少,牲畜的功能有所不同。 2000年后,由于北校区的发展,第二个农场被割让了。 该设施已整合到第一个农场。建立关于风景 该农场最初是该地区的主要景观,但在校园搬迁后变成了农场。 围绕教学楼开发了设施和开放空间 助教。随着大学设施的扩大,农场面积减少了,大学容量也减少了。 景观改变为位于Empas的农场,这是中央道路吗? 他们的视线连接也丢失了。战后校园周围 随着区域变得更加城市化和建筑物越来越高,其位于城市空间中 风景已经变成了农场。在这项研究中,该农场被转换为札幌农业。 即使被视为风景,也应该将其作为从学校继承来的宝贵财产 因此,根据未来农场使用的实际情况进行适合时代的教育 作为研究的场所,我们设想与校园进行综合开发。 作为案件的基础知识,这被认为是有意义的。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号