首页> 外文会议>日本航空宇宙学会;宇宙科学技術連合講演会 >「きぼう」からの超小型衛星放出ミッションの概要と今後の展望
【24h】

「きぼう」からの超小型衛星放出ミッションの概要と今後の展望

机译:来自“ Kibo”的微卫星发射任务概述和未来前景

获取原文

摘要

国際宇宙ステーション(International Space Station,ISS)「きぼう」日本実験棟(Japanese Experiment Module,JEM)は,独自のエアロックシステム(JEM Airlock)とロボットアーム(JEM Remote Manipulator System,JEMRMS)の機能を駆使することにより,超小型衛星を軌道高度約400km、軌道傾斜角約51.6 度の地球周回軌道へ投入可能なISS で唯一のユニークな能力を有している.国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構(Japan Aerospace Exploration Agency, JAXA)では,2012 年に世界に先駆け「小型衛星放出機構(JEMSmall Satellite Orbital Deployer,J-SSOD)1)」を開発し,CubeSat および50kg 級衛星の放出ミッションを国際宇宙ステーションで実施してきた.現在,「きぼう」からの衛星放出ミッションは,J-SSOD のみでなく,アメリカ航空宇宙局(NASA)や米国民間企業の開発した放出機構も運用可能となり,2017 年7 月までに198 基の超小型衛星の軌道投入へ成功した. JAXAでは,「きぼう」日本実験棟を我が国の研究開発基盤として定着化させることおよび利用成果を最大化することを目指し,平成28 年10 月に「きぼう利用戦略」を策定し、超小型衛星放出機会提供を重点項目の一つとした.エアロックとロボットアームの技術を駆使した衛星放出能力を有するJAXA は,衛星開発技術や国内外との衛星受注実績を持つ大学・企業やコンソーシアム等を戦略パートナーと位置づけ,利用者開拓段階から打ち上げ・放出まで長期間にわたり計画的に連携し,利用拡大を目指している.本発表では,「きぼう」からの超小型衛星放出ミッションの概要・実績および「きぼう利用戦略2)」に基づく利用拡大へ向けた将来展望を述べる.
机译:国际空间站, ISS)“ Kibo”日语实验模块, JEM)是独特的气锁系统(JEM Airlock) 和机械臂(JEM远程机械手系统, 通过充分利用JEMRMS的功能) 地球的轨道高度约为400公里,轨道倾角约为51.6度 国际空间站唯一可进入轨道的独特能力 有。国立研究开发公司日本航空航天局 在日本航空航天局(JAXA) 2012年,世界上第一个“小卫星释放机制(JEM)” 开发了“小型卫星轨道部署器,J-SSOD)1)” CubeSat和50kg级卫星的国际发布任务 它是在空间站进行的。目前,“ Kibo” 的卫星发射任务不仅限于J-SSOD NASA和美国私人公司的发展 该释放机制将于2017年7月投入运行。 我们成功地将198个微卫星送入了轨道。杰克斯 现在,让我们使用“ Kibo”日语实验模块作为日本的研发平台。 建立并最大化使用结果 为此,2016年10月举行了“ Kibo使用战” 建立“缩写”并优先提供微卫星释放机会 它被设置为其中之一。气锁和机械臂技术 JAXA,有能力通过充分利用卫星来释放卫星 具有日本和海外卫星订单记录的大学和公司 和财团作为战略合作伙伴 从用户开发阶段到启动和发布都需要很长时间。 我们的目标是通过系统地协调来扩大使用范围。书 在公告中,“ Kibo”发射了微卫星 基于Kibo的概述和成就以及“ Kibo利用策略2)” 描述了扩大使用范围的未来前景。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号