首页> 外文会议>日本建築学会関東大会 >武蔵国橘樹郡生麦村『関口日記』にみる古家利用の実態
【24h】

武蔵国橘樹郡生麦村『関口日記』にみる古家利用の実態

机译:武藏县立花名市南牧村“关口日记”中使用旧房屋的实际情况

获取原文

摘要

『関口日記』は、武蔵国橘樹郡生麦村(現横浜市鶴見区生麦)の関口家の日記で、部分的な断絶はあるものの宝暦12年(1762)から明治34年(1901)の約140年に及ぶ。日記にみる建築履歴や建物•部屋名称の変化についてすでに報告したが、注目されるのは「古家」「古土蔵」など既存建物の転用が頻出する点である(以下建物の種類に関わらず「古家」と総称)。
机译:“关口日记”是关口县立市立市立市纳马木村(现横滨市鹤见区南马木)的关口家族日记,约有140年历史。我们已经在日记中报告了建筑物历史和建筑物/房间名称的变化,但是值得注意的是,现有建筑物(例如“老房子”和“老仓库”)经常被改装(以下简称“无论建筑物类型如何” (。统称为“古屋”)。

著录项

相似文献

  • 外文文献
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号