首页> 外文会议>日本建築学会大会 >日本女子大学成瀬記念講堂の設計者について
【24h】

日本女子大学成瀬記念講堂の設計者について

机译:关于日本女子大学成濑纪念礼堂的设计师

获取原文

摘要

日本女子大学に現存する成瀬記念講堂は、教育学部校舎に併設して図書館兼講堂として、明治38年(1905)に建設され、設計は施工を請けた清水組の田辺淳吉によるとされている。教育学部校会は大正12年(1923)、関東大震災後に取り壊されたが、講堂兼図書館は図害室の用途を廃し講堂のみに改修して維持された。戦後も度々の修繕がなされ外観は大きく変わったが、ハンマービームの小屋裹を顕わした内部空間は概ね当初の姿を残している。
机译:日本女子大学现存的成濑纪念演讲厅建于1905年,是附于教育学院教学楼的图书馆和演讲厅,据说是由承担工程的清水集团的田边顺吉设计的。关东大地震后,教育学院联合会于1923年拆除,但由于取消了对客厅的使用,礼堂和图书馆仅在礼堂内进行了翻新和维护。战争结束后,进行了许多维修,外观发生了很大变化,但露出锤头小屋的内部空间几乎与原来的一样。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号